TOKYOディープ!「山の手と下町 ふたつの記憶が残る街 千駄木」。
テレビ放映情報です。 TOKYOディープ!「山の手と下町 ふたつの記憶が残る街 千駄木」NHK BSプレミアム 2018年5月21日(月)...
View Article第69回全国植樹祭ふくしま2018 育てよう希望の森をいのちの森を。
このブログで2月にご紹介しましたが、来月10日、福島県南相馬市をメイン会場に、「第69回全国植樹祭ふくしま2018」が開催されます。今月中旬にはリハーサルが行われたそうで、その報道から。まずは『福島民友』さん。 全国植樹祭、福島の復興『演技』で表現 記念式典で高校生披露...
View Article第64回安達太良山山開き「花がさき 鳥がなき 風かおる ほんとうの空」。
「花がさき 鳥がなき 風かおる ほんとうの空」を今年のキャッチコピーに冠した、智恵子の故郷・福島二本松に聳える安達太良山の山開きが、20日の日曜(今年は奇しくも智恵子の誕生日と重なりました)に開催されました。NHKさんのローカルニュースから。 安達太良山で山開き 福島県の中部にある安達太良山で山開きが行われ、家族連れなど大勢の人が登山やイベントを楽しみました。...
View Articleふくしま湯けむり探訪【二本松市・奥岳温泉】 ほんとの空...抱かれて 開放感がいっぱい/「あぶくま抄 上昇気流」。
一昨日、昨日に引き続き、「ほんとの空」関連です。まず福島の地元紙『福島民友』さんの連載記事「ふくしま湯けむり探訪」。 ふくしま湯けむり探訪 【二本松市・奥岳温泉】 ほんとの空...抱かれて 開放感がいっぱい...
View Article花巻高村光太郎記念館講座「光太郎の食卓と星降る里山を楽しむ」。
花巻高村光太郎記念館さんから、市民講座の情報です。 光太郎の食卓と星降る里山を楽しむ期 日 : 2018年6月9日(土)時 間 : 午前9時~午後3時20分対 象 : 花巻市内に在住または勤務する方 小学生は保護者同伴集 合 場 所 : 生涯学園都市会館(まなび学園)ロビー 貸し切りバスで移動料 金 : 1,000円問合・申込 : 高村光太郎記念館...
View ArticleDVD「ロダン カミーユと永遠のアトリエ」。
昨年、歿後百年を記念して公開されたフランス映画「ロダン カミーユと永遠のアトリエ」のDVDが今月発売となり、入手、拝見しました。 ロダン カミーユと永遠のアトリエ2018年5月2日 コムストック・グループ 定価3,800円+税創った。愛した。それが人生だった。天才彫刻家ロダン没後100年記念作!...
View Article本郷新記念札幌彫刻美術館 連続講座2018 彫刻探訪のススメ~150年物語。
北海道から美術講座の情報です。 連続講座2018 彫刻探訪のススメ~150年物語◎第1回 象・型・形-造形に探る凸オスと凹メス 日時:6月3日(日) 10:30~12:00 講師:寺嶋弘道(本郷新記念札幌彫刻美術館館長) *パスポートで鑑賞できる展覧会:第2回本郷新記念札幌彫刻賞受賞記念 加藤宏子展◎第2回 銅像時代-明治150年の光と影 日時:9月16日(日) 10:30~12:00...
View Article東京藝術大学大学美術館 「NHK大河ドラマ特別展「西郷どん」」展。
東京上野の東京藝術大学大学美術館さんで、昨日始まった企画展です。 NHK大河ドラマ特別展「西郷どん」期 日 : 2018年5月26日(土)~7月16日(月・祝)会 場 : 東京藝術大学大学美術館 東京都台東区上野公園12-8時 間 : 午前10時~午後5時料 金 : 一般1,500円(1,200円) 高校・大学生1000円(700円) 中学生以下無料...
View Article映画「一陽来復 Life Goes On」。
一昨日、上野の東京藝術大学大学美術館さんで、「NHK大河ドラマ特別展「西郷どん」」展を拝見したあと、京浜東北線で大森に向かいました。その前に、「西郷どん」展を拝見したので、銅像の「西郷どん」にもご挨拶。それから、「西郷どん」展を見る前でしたが、最近、ロダンがらみで横浜美術館さんで開催中の「ヌード NUDE ―英国テート・コレクションより」や、DVD「ロダン...
View Article『月刊絵手紙』2018年6月号 「光太郎が送った夏のたより」 その1。
定期購読しています日本絵手紙協会さん発行の『月刊絵手紙』。昨年6月号から始まった「生(いのち)を削って生(いのち)を肥やす...
View Article『月刊絵手紙』2018年6月号 「光太郎が送った夏のたより」 その2。
昨日に引き続き、日本絵手紙協会さん発行の『月刊絵手紙』の2018年6月号から。「生(いのち)を削って生(いのち)を肥やす...
View Article『現代詩手帖』2018年6月号 「【特集】『月に吠えらんねえ』の世界」/「赤磐発・永瀬清子生家保存会の試み 映画『きよこのくら』雑記」。
思潮社さんから刊行されている雑誌『現代詩手帖』の最新号です。 現代詩手帖 2018年6月号2018年5月28日発売 思潮社 税込定価1280円【特集】『月に吠えらんねえ』の世界 ◎作品 清家雪子 花なんかいらない ◎対談 萩原朔美+清家雪子 『月に吠えらんねえ』の秘密 ◎座談会 安智史+栗原飛宇馬+猪俣浩司+浅見恵子 朔太郎、戦争詩、女性性、ときどきBL。 ◎論考...
View Article日本大学藝術学部芸術資料館 企画展「−オリジナルプリント展− Life 命の輝き -Portraits-」。
昨日、拝見して参りました。 −オリジナルプリント展− Life 命の輝き -Portraits-期 日 : 2018年5月8日(火)~6月8日(金)会 場 : 日本大学藝術学部芸術資料館 東京都練馬区旭丘2-42-1時 間 : 9:30〜16:30《土曜は12:00 まで》料 金 : 無料休 館 日 : 日曜日「Life...
View Article大妻女子大学「日本文学関係貴重書展示:近現代編」。
一昨日、拝見して参りました。 日本文学関係貴重書展示:近現代編期 日 : 2018年5月30日(水)~6月12日(火)会 場 : 大妻女子大学博物館 東京都千代田区三番町12(図書館棟B1F)時 間 : 10:00〜16:00料 金 : 無料休 館 日 : 6/3(日)...
View Article『朝日新聞』土曜版be「みちのものがたり 幸田露伴の突貫の道 福島県二本松市 行き倒れ寸前、雅号の一句」。
『朝日新聞』さんの別刷土曜版be。「みちのものがたり」という見開き2ページの連載が為されており、毎回、日本全国の様々な「道」と、それにまつわるドラマが紹介されています。今年の1月には、「高村光太郎「道程」 岩手...
View Article「道の駅・安達でレモンドレッシング発売 安達東高生の蜂蜜使用」。
昨日に引き続き、智恵子の故郷・福島二本松ネタで攻めます。まず、地元紙『福島民友』さんに昨日載った記事から。 道の駅・安達でレモンドレッシング発売 安達東高生の蜂蜜使用 二本松市振興公社が運営する道の駅「安達」は5月31日、同市の安達東高の生徒が作る蜂蜜「あいさつ坂」を使った新商品「安達ハチミツと有機レモンのドレッシング」を同道の駅で発売した。...
View Article『Grande ひろしま Vol.21(2018年夏号)』/グロキシニア。
註文しておいた雑誌が届きました。 Grande ひろしま Vol.21(2018年夏号)2018年6月1日 有限会社グリーンブリーズ 定価800円+税いわゆるタウン誌とも少し違い、「大切に守り伝えたい「いいもの・いい心」を...
View Article『広報はなまき』2018年6月1日号、他。
光太郎第二の故郷ともいうべき、岩手県花巻市の広報紙『広報はなまき』の今月1日号に、先月行われた第61回高村祭の記事が載っています。 光太郎に思い馳せる 第61回高村祭 5月15日、彫刻家で詩人の高村光太郎を顕彰する「第61回高村祭」が高村山荘詩碑前で行われ、約650人が威徳をしのびました。...
View Article