Quantcast
Channel: 高村光太郎連翹忌運営委員会のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2242

朝日カルチャーセンター 朝日JTB・交流文化塾千葉教室「愛の詩集<智恵子抄>を読む」。

$
0
0
昨日は、千葉市の朝日カルチャーセンター 朝日JTB・交流文化塾千葉教室さんでの公開講座、「愛の詩集<智恵子抄>を読む」の講師を務めさせていただきました。

イメージ 1

もともとこちらで短歌の講座をお持ちの、歌人にして明星研究会の松平盟子氏にご紹介いただき、松平氏とご一緒に講師を仰せつかりました。

受講してくださった方は10名。平日の昼間、受講料もそこそこの料金でしたが、ありがたいかぎりです。文芸誌『青い花』に、「断片的私見『智恵子抄』とその周辺(五)」というエッセイや、毎年ご参加下さっている連翹忌のレポートなどを寄稿して下さり、「2016年 フルムーン朗読サロン IN 汐留」、「第5回 春うららの朗読会」、「響きあう詩と朗読」などの朗読公演で、光太郎詩の朗読や自作の脚本による朗読劇「智恵子さん」などに取り組まれている、宮尾壽里子さんが、遠く埼玉から駆けつけて下さいました。ありがたや。

イメージ 2

松平氏は、与謝野夫妻の雑誌『明星』における光太郎、それぞれに光太郎智恵子と縁のあった与謝野夫妻、石川啄木・節子夫妻、岡本一平・かの子夫妻と光太郎夫妻の比較、三期に分かれる光太郎短歌の魅力、「智恵子抄」所収の詩のご紹介などのお話をなさいました。

当方は、光太郎智恵子の略歴、詩集「智恵子抄」の成立と、その受容の歴史といったことについてお話しさせていただきました。

太平洋戦争開戦前夜の昭和16年(1941)8月、出版社龍星閣主・澤田伊四郎のすすめで編まれたオリジナルの『智恵子抄』は、「男女七歳にして席を同じうせず」と言われ、見合い結婚が約7割だった時代に、燃えるような恋愛を謳った詩集として驚きをもって迎えられ、戦争の影響で龍星閣が休業する昭和19年(1944)までに13刷もの版を重ねました。

象徴的なのが、冒頭に配された詩「人に」(明治45年=1912)の、さらに冒頭に掲げられた一節「いやなんです/あなたのいつてしまふのが――」。これは男性である光太郎が女性である智恵子に語りかけるフレーズですが、男女が逆転し、戦時の女性たちは出征する男性たちに「いやなんです/あなたのいつてしまふのが――」という思いを抱き、しかし、それを口に出すことは憚られていた、その思いを託して読み継がれたとも言われています。

戦後、光太郎自身は「ものにならない」だろうと澤田に書き送った『智恵子抄その後』(昭和25年=1950)、龍星閣の戦後復元版、さらに光太郎が歿した昭和31年(1956)の廉価な新潮文庫版『智恵子抄』などが続々刊行され、「智恵子抄」はますます広まり、やはり多くは「純愛の詩集」と受け止められ続けました。講座の受講者の中にも、お父様がお母様に贈った『智恵子抄』をご持参下さった方もいらっしゃいました。

イメージ 3

そうした「純愛の詩集」的な讃美に異を唱えたのが、まずは吉本隆明。「智恵子の姿が見えない光太郎の一人相撲」的な見方を示し、その後、ウーマンリブ系・ジェンダー論系の人々に受け継がれました。光太郎は「似非フェミニスト」「意識せざる男尊女卑論者」、智恵子はその「光太郎によって作り上げられた虚像、犠牲者」、「智恵子抄」は「贖罪の詩集」などという構図です。そこまで過激ではなくとも、小説『智恵子飛ぶ』を書かれた津村節子さんなどは、光太郎が智恵子を聖化しすぎ、智恵子は息が詰まっただろうとおっしゃっています。

イメージ 4

当会顧問にして晩年の光太郎に親炙した北川太一先生は、過激なジェンダー論などに疑問を呈し、戦後、続々と見つかった智恵子自身の文章や書簡、同時代人の証言などをもとに次のように述べられました。

はじめこの詩集は光太郎の一方的な思いこみにすぎず、光太郎の声だけしか聞こえない単なる幻想の産物だと批判した者もあった。しかし智恵子に関する資料が徐々に発掘され、智恵子が肉声で語りはじめるにつれて、その生の軌跡はますますリアリティを加え、文学としての評論、創作はもとより、ドラマ、オペラ、歌曲、舞踊、邦楽等々芸術のあらゆる分野の作者、演技者を動かし、それぞれがそれぞれの思いを込めて、その問いかけに答えようとする。  (『芸術夢紀行シリーズ 智恵子抄アルバム』 芳賀書店 平成7年=1995)

このあたりを受け、当方、「智恵子抄」の「抄」とは何か、というお話もさせていただきました。「抄」の漢字は、「すくいとる」「書き抜く」という意味で使われるのが一般的で、「戸籍抄本」 「抄録」などがその例です。つまり「智恵子抄」は、「光太郎全文筆作品の中から、智恵子に関するものをすくいとり、抜き書きしたもの」となります。しかし、それだけでなく、「ここに表されている智恵子は、智恵子という人間のすべてではなく、その抄録なのだ」という光太郎のメッセージも込められているような気がします。

「智恵子抄」の詩の中には、心を病んだ智恵子のそれほど具体的な描写がありません。せいぜい以下のようなところです。

 尾長や千鳥が智恵子の友だちイメージ 5
 もう人間であることをやめた智恵子に
 恐ろしくきれいな朝の天空は絶好の遊歩場
 智恵子飛ぶ
  (「風にのる智恵子」より 昭和10年=1935)


 人間商売さらりとやめて、
 もう天然の向うへ行つてしまつた智恵子の
 うしろ姿がぽつんと見える。
  (「千鳥と遊ぶ智恵子」より 昭和12年=1937)


 智恵子は見えないものを見、
 聞えないものを聞く。

 智恵子は行けないところへ行き、
 出来ないことを 為る。

 智恵子は 現身うつしみのわたしを見ず、
 わたしのうしろのわたしに焦がれる。

 智恵子はくるしみの重さを今はすてて、
 限りない荒漠の美意識圏にさまよひ出た。

 わたしをよぶ声をしきりにきくが、
 智恵子はもう人間界の切符を持たない。
   (「ひがたき智恵子智恵子」全文 昭和12年=1937)


 半ば狂へる妻は草を 藉いて坐し
 わたくしの手に重くもたれて
 泣きやまぬ童女のやうに 慟哭どうこくする
 ――わたしもうぢき駄目になる
  (「山麓の二人」より 昭和13年=1938)


ところが、同時期に明星系の歌人・中原綾子に送った手紙には、智恵子の病状がかなり詳細に記されています。

ちゑ子の狂気は日増しにわろく、最近は転地先にも居られず、再び自宅に引きとりて看病と療治とに尽してゐますが、連日連夜の狂暴状態に徹夜つづき、さすがの小生もいささか困却いたして居ります。何とか方法を講ずる外ないやうに存じます。
  
此を書いてゐるうちにもちゑ子は治療の床の中で出たらめの讒言(うはごと)を絶叫して居る始 末でございます。看護婦を一切寄せつけられぬ事とて一切小生が手当いたし居り殆ど寸暇もなき有様です。

一日に小生二三時間の睡眠でもう二週間ばかりやつてゐます。病人の狂躁状態は六七時間立てつづけに独語や放吟をやり、声かれ息つまる程度にまで及びます。拙宅のドアは皆釘づけにしました。往来へ飛び出して近隣に迷惑をかける事二度。器物の破壊、食事の拒絶、小生や医師への罵詈、薬は皆毒薬なりとてうけつけません。

病人は発作が起ると、まるで憑きものがしたやうな、又神がかり状態のやうになつて、病人自身でも自由にならない動作がはじまります。手が動く首がうごくといつたやうな、病人の独語または幻覚物との対話は大抵男性の言葉つきとなります。或時は田舎の人の言葉、或時は候文の口調、或時は英語、或時はメチヤクチヤ語、かかる時は小生を見て仇敵の如きふるまひをします。


こうした点、さらには他の点も含め、「「智恵子抄」に表されている智恵子は、智恵子という人間のすべてではなく、その抄録なのだから、その他の部分は想像して下さい」という、光太郎の意識が、「抄」の一字に垣間見えます。もともと龍星閣の澤田が「詩集 智恵子」という題名を提案したところ、光太郎本人が「抄」の一字を付け加えることを提案したそうです。

それを受けての北川先生の「芸術のあらゆる分野の作者、演技者を動かし、それぞれがそれぞれの思いを込めて、その問いかけに答えようとする。」の発言なわけです。

そこで当方、「芸術のあらゆる分野の作者、演技者」の皆さんによる、「智恵子抄」二次創作も、いろいろとご紹介させていただきました。小説、漫画、映画、舞台演劇などの文芸系、造形作品系、音楽・舞踊系など。このあたりの内容が、一般の方にはかなりくいつきがいいというのもありましたが。

イメージ 6
イメージ 7










イメージ 8イメージ 9










イメージ 10イメージ 11









そんなこんなで約1時間半。いい機会を与えて頂きました。松平様、朝日カルチャーさんに大感謝です。手前味噌で恐縮ですが、こうした講座の講師等、日程さえ合えば全国どちらででもお受けいたします。ぜひお声がけください。


【折々のことば・光太郎】

農こそ人間の根本的な本業であり、農こそ人間生活の根幹であり、他の一切の人間活動はそれに附随するアクセサリーに過ぎない。農は人間と自然との合力であり、合体であり、最も深いところから人間精神を支え、人間文化の花を咲かせる活動源である。
散文「農にほこりをもて」より 昭和28年(1953) 光太郎71歳

生涯最後の大作「十和田湖畔の裸婦群像」制作のため、再上京した翌年の文章から。花巻郊外太田村で農作業に取り組み、まがりなりにも野菜類は自給できていた光太郎の言葉。重いものがあります。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2242

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>