沖縄県立美術館「涯テノ詩聲(ハテノウタゴエ )詩人 吉増剛造展」。
沖縄から企画展情報で、昨年、足利市立美術館さんで開催されたものの巡回です。巡回があるというのを存じませんで、ご紹介が少し遅れました。面目ありません。 涯テノ詩聲(ハテノウタゴエ )詩人 吉増剛造展期 日 : 2018年4月27日(金)~6月24日(日)会 場 : 沖縄県立美術館 沖縄県那覇市おもろまち3丁目1番1号時 間 : 09:00-18:00...
View Article『江戸のいちばん長い日 彰義隊始末記』。
昨日、そして今日と、またぞろふらふら歩き回っております。生活圏の千葉銚子を皮切りに、夕方に千葉を発って岩手盛岡まで駒を進めて宿泊。今朝、盛岡からレンタカーを駆って秋田小坂町、青森十和田湖を回りました。現在、帰りの新幹線🚄車中です。 昨日、今日のレポートは明日以降書くこととし、今日は新刊書籍のご紹介を。 江戸のいちばん長い日 彰義隊始末記2018年4月20日 安藤優一郎著 文藝春秋(文春新書)...
View ArticleGWレポート その1 「仏と鬼と銚子の風景 土屋金司 版画と明かり展」/銚子浪漫ぷろじぇくとpresents語り「犬吠の太郎」。
自由人の当方はあまりいつもと変わらないのですが、世間的にはゴールデンウィークだそうで、記事の題名を「GWレポート」とさせていただきます。特に深い意図はないのですが、これまでこの手のレポートの際には「都内レポート」「東北レポート」などと行った先の地名を使用することが多かったところ、そうした地方の枠を超えて動き回っておりますので、そうします。まずは一昨日の日曜日、生活圏の千葉銚子。市街の飯沼山圓福寺(飯...
View ArticleGWレポート その2 小坂町立総合博物館郷土館企画展「平成29年度新収蔵資料展」。
4月29日(日)、千葉銚子で「仏と鬼と銚子の風景 土屋金司 版画と明かり展」及び、「銚子浪漫ぷろじぇくとpresents語り...
View ArticleGWレポート その3 十和田湖。
4/30(日)、秋田の小坂町立総合博物館郷土館さんで、「平成29年度新収蔵資料展」を拝見した後、レンタカーを十和田湖に向けました。途中の紫明亭展望台から。画像中央あたりに、光太郎最後の大作「十和田湖畔の裸婦群像(通称・乙女の像)」があります。昼前に十和田湖畔休屋地区に到着。まずは「乙女の像」にご挨拶。こちらも小坂町同様、今年の2月以来です。ただ、その時は、「十和田湖冬物語2018」期間中で、ライトア...
View ArticleGWレポート その4 セシオン杉並 「音のわコンサート」。
昨日は都内杉並区に出て、同区の社会教育センター・セシオン杉並さんで開催された、「音のわコンサート」を拝聴してまいりました。社会教育センターといいつつ、ざっと見積もって600席ぐらいの大ホールが完備されており、意外でした。「音のわ」コンサート、音楽家の吉田寛子さんという方を中心とした、地域のさまざまな団体さん合同の演奏会、といった体でした。第1部、第2部は、合唱系が中心。第1部の「音楽物語「鹿踊りのは...
View Article徳川美術館/名古屋市蓬左文庫 「明治150年記念 華ひらく皇室文化 ―明治宮廷を彩る技と美―」。
名古屋から企画展情報です。 明治150年記念 華ひらく皇室文化 ―明治宮廷を彩る技と美―期 日 : 2018年4月17日(火)~5月27日(日)会 場 : 徳川美術館/名古屋市蓬左文庫 名古屋市東区徳川町1017時 間 : 午前10時~午後5時料 金 : 一般 1,400円・高大生 700円・小中生 500円 毎週土曜日は小・中・高生入館無料...
View Article第61回 花巻高村祭。
光太郎第二の故郷・岩手花巻よりイベント情報です。 第61回 高村祭期 日 : 2018年5月15日(火)会 場 : 高村山荘 「雪白く積めり」詩碑前広場 岩手県花巻市太田3-85-1 雨天時はスポーツキャンプむら屋内運動場 岩手県花巻市太田11-363-1時 間 : 10:00~14:30料 金 : 無料内 容 : 式典...
View Article朝日カルチャーセンター 朝日JTB・交流文化塾千葉教室「愛の詩集<智恵子抄>を読む」。
千葉から市民講座のご案内です。 愛の詩集<智恵子抄>を読む期 日 : 2018年5月18日(金)会 場 : 朝日カルチャーセンター 朝日JTB・交流文化塾千葉教室 千葉市中央区中央1-11-1 三井ガーデンホテル千葉5階 モノレール葭川公園駅から徒歩2分時 間 : 15:30~17:30講 師 : 歌人 松平 盟子 高村光太郎連翹忌運営委員会代表 小山 弘明料...
View Article朝日カルチャーセンター 朝日JTB・交流文化塾札幌教室「書道史アラカルト ―書と書道」/よみうりカルチャー宇都宮 「近代詩文を書く」。
昨日、当方も講師を務めさせていただく朝日カルチャーセンター 朝日JTB・交流文化塾千葉教室の講座「愛の詩集<智恵子抄>を読む」をご紹介させていただきましたが、同じ朝日カルチャーセンター 朝日JTB・交流文化塾の札幌教室さんでも、光太郎に関連する講座がありますのでご紹介します。 書道史アラカルト ―書と書道期 日 : 2018年5月19日(土)会 場 : 朝日カルチャーセンター...
View Article高村智恵子生誕祭/第64回安達太良山山開き。
智恵子の故郷・福島二本松からの情報です。まずは智恵子の生家・智恵子記念館さんから。 高村智恵子生誕祭智恵子の「紙絵」の実物展示 期 日 : 2018年4月28日(土)~5月29日(火) 場 所 : 二本松市智恵子記念館 福島県二本松市油井字漆原町36 時 間 : 午前9時~午後4時30分 料 金 : 大人(高校生以上) 個人:410円 団体:360円 子供(小・中学生)...
View Article埼玉東松山市『広報ひがしまつやま』5月号/高坂彫刻プロムナード 高田博厚彫刻群パンフレット。
埼玉県東松山市の広報紙『広報ひがしまつやま』の今月号。今年初めに市立図書館さん内にオープンした「田口弘文庫 高村光太郎資料コーナー」が大きく取り上げられています。 田口弘文庫 高村光太郎資料コーナーところ 市立図書館2階(常設展示中) ビデオ上映 午前9時30分~午後5時 問 市立図書館 ☎22-0324 FAX22-0064田口弘...
View Article雑誌『短歌研究』5月号/華雪による書と篆刻の講座「目習いということ 高村光太郎と黄庭堅」。
このところ、このブログでご紹介すべき事項が多く、後手後手に回っております。特に新刊書籍等の情報は後回しになりがちで、面目なく思う次第です。そんなわけで、雑誌の新刊です。 『短歌研究』 5月号 2018年4月21日 短歌研究社 定価1,000円+税「短期リレー連載 明星研究会「口語自由詩と『明星』」 第1回 松平盟子...
View Article朝日新聞「大岡信をたどって 6762回の「折々のうた」」/東奥日報 中村稔『高村光太郎論』書評。
まずは一昨日の『朝日新聞』さんの夕刊から。昨年亡くなった詩人・評論家の大岡信さんを偲ぶ連載の8回目です。 大岡信をたどって 6762回の「折々のうた」 詩人・批評家の大岡信は1979年1月25日、詩歌コラム「折々のうた」の連載を朝日新聞で始めた。...
View Article信州上田 窪島誠一郎氏講演会。
紙面にも載ったのかどうか不明なのですが、長野の地方紙『信濃毎日新聞』さんのサイトに、昨日アップされた記事から。長野県上田市でのイベント情報です。 芸術の自由さ触れて 上田で二つの催し企画...
View Article『週刊 日本百名山 改訂新版 42号 磐梯山 安達太良山』/BS朝日「新 鉄道・絶景の旅 仙台~三春~いわき みちのく桜紀行」。
智恵子の故郷、福島二本松に聳え、その上に広がる空が「智恵子のほんとの空」だという安達太良山関連で2件、情報を。まずはムックの新刊……といっても2月の発行ですが。 週刊 日本百名山 改訂新版 42号 磐梯山 安達太良山2018年2月18日 朝日新聞出版 定価556円+税磐梯山 深田久弥 『日本百名山』 磐梯山 プランニングガイド 猪苗代登山口から登り爆裂火口を見ながら裏磐梯へ プラス1...
View Article岩手花巻・第61回高村祭レポート。
先ほど、1泊2日の行程を終えて岩手花巻より帰って参りました。本日、彼の地の光太郎が戦後7年間の蟄居生活を送った山小屋(高村山荘)敷地にて、第61回高村祭――昭和20年(1945)の5月15日、東京駒込林町のアトリエを空襲で失った光太郎が宮沢賢治実家の誘いで花巻に疎開するため、上野駅を発った日を記念しての――が行われ、そちらに参加して参りました。昨日、千葉の自宅兼事務所を出まして、東北新幹線新花巻駅に...
View Article岩手花巻・第61回高村祭報道。
光太郎第二の故郷・岩手花巻の旧太田村で昨日開催された第61回高村祭。地元紙『岩手日報』さんのサイトには、昨日のうちに報道がアップされました。 光太郎しのび歌や作品朗読 花巻で高村祭...
View Article花巻高村光太郎記念館 平成30年度スケジュール/『花巻まち散歩マガジン Machicoco(マチココ)』、『月刊絵手紙』 。
一昨日、光太郎第二の故郷・岩手花巻郊外旧太田村での第61回高村祭に参加して参りまして、花巻高村光太郎記念館さんの新しいパンフレットをゲットして参りました。A4判、三つ折り、オールカラー。今年度のスケジュールが掲載されています。大きなところとしては、以下の通り。まず来月、市民講座「光太郎の食卓と星降る里山を楽しむ」が企画されています。また近くなりましたら精しくご紹介しますが、貸切バスを使い、花巻市街の...
View Article西城秀樹さん訃報。
昨日昼過ぎ、買い物等のため地元で愛車を走らせていました。地元でしたので、カーナビ画面は地図ではなくテレビ画面、NHKさんの「サラメシ」でした。すると、ニュース速報のチャイム。「何事だ?」と画面に目をやると、「西城秀樹さん死去」の文字。「あらららら」という感じでした。共同通信さんの発表から。 歌手の西城秀樹さんが死去 新御三家で人気、俳優でも活躍 「傷だらけのローラ」「YOUNG...
View Article