Quantcast
Channel: 高村光太郎連翹忌運営委員会のブログ
Browsing all 2242 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「浄土平秋の星空観察バスツアー(お弁当付き)」。

福島発のイベント情報です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第19回レモン忌。

来月5日は智恵子の命日ですが、それに合わせて智恵子の故郷、福島・二本松にて智恵子を偲ぶ集い・レモン忌が開かれます。第19回レモン忌日 時:10月6日(日) 10:30~15:00会 場:ラポートあだち 福島県二本松市油井濡石16会 費:3,000円主 催:智恵子の里レモン会 記念講演:坂本富江先生 「―智恵子抄を訪ねて― 旅のエピソード……そして紙絵からのメッセージ」 申込先:〒969-1404...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「大人のための朗読ライヴ 第7回 花笑み朗読会」

ネット検索で見つけました。三重県は志摩地域からのイベント情報です。 大人のための朗読ライヴ 第7回 花笑み朗読会日 時:10月6日(日) 午後1:30~3:30ころ会 場:コミュニティースペース花笑み (志摩市磯部町上之郷市営プールとなり)入場無料 プログラム『マラソン』堀ななえ 作/朗読 堀八重子『子そだてゆうれい』民話/朗読 岡野恭子『きまもり』杉みき子 作/朗読 岡野秋子『芋ころりん』福島県...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

読書会「少女は本を読んで大人になる」。

東京は代官山からイベント情報です。 読書会「少女は本を読んで大人になる」 第6回 高村光太郎『智恵子抄』 主 催:クラブヒルサイド http://www.clubhillside.jp/日 時:2013年12月6日(金) 19:00~21:00会 場:クラブヒルサイドサロン 東京都渋谷区猿楽町30-2 ヒルサイドテラス アネックスB棟2F参加費:一般3,500円 学生2,500円...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小さな旅 シリーズ山の歌 秋「ほら、空が近くに~福島県安達太良山~」。

テレビ放映情報です。 小さな旅 シリーズ山の歌 秋「ほら、空が近くに~福島県安達太良山~」【NHK総合1】 2013/11/17(日)8:00~8:25 紅葉の福島県・安達太良山。高村光太郎の妻、智恵子は「ほんとの空」があると言った。山小屋で再起を目指す人、地元高校の女子山岳部員。故郷の空に抱かれた人に出会う。語り 山田敦子...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

花巻は雪です。

岩手花巻に来ています。 7月以来、久しぶりに郊外太田地区にある、昭和20年(1945)から同27年(1952)まで暮らした高村山荘と、隣接する高村光太郎記念館に行って参りました。 予想通りに紅葉がいい感じに色づいていました。 記念館で驚いたのは、グッズがかなり増えていたこと。帰ってから画像入りで紹介します。...

View Article

岩手町川口公民館。

昨日は夕方まで花巻市役所がらみの仕事だったもので、花巻駅前の商人宿に一泊、今日は盛岡のさらに北、岩手郡岩手町というところに行って参りました。 昭和27年3月20日の光太郎日記に、以下の記述があります。 午前九時半川口村の公民館帷子敏雄といふ人来訪、公民館図書館の看板の字をかいてくれとの事、鈴木彦次郎氏のテガミ持参、承諾。二枚の板を置いてゆく。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

岩手レポート。

 花巻郊外の高村光太郎記念館で購入したグッズの数々です。クリアフォルダ、ポストカードなどは以前からありましたが、一筆箋、レターセット的なものがごっそり増えており、思わずたくさん買ってしまいました。それ以外にも、タオル、日本手ぬぐい、コースターなどなどいろいろ増えています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「あきクラシックコンサート vol.141 メイドインジャパン」-「ぼろぼろな駝鳥」。

広島からイベント情報です。 あきクラシックコンサート vol.141 メイドインジャパン日時:2013年12月7日(土) 14:00開演会場:広島市安芸区民文化センター・ホール料金:無料 出演  工谷明子・平福知夏・佐々木有紀・浦池佑佳・飯島聡志  林 皐暉・大田響子・大下由紀江・三島良子 第1部  組曲「四季」全曲 / 滝廉太郎 「野薔薇」、「からたちの花」 / 山田耕筰...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

十和田の皆さんと、千駄木に。

今日は東京・千駄木に行って参りました。 青森・十和田から、奥入瀬観光ボランティアの会の方が上京、十和田湖畔の裸婦群像建立60周年ということで、改めて像の意義、背景を学びたいということで、高村光太郎記念会理事長で、光太郎の令甥・高村規氏、それから同事務局長の北川太一先生それぞれのお宅でお話を聞かれるのに同行しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

愛知碧南から帰りの道中です。

東海道新幹線のぞみ号車中にて書いております。真上の画像は名古屋駅で見た黄色い新幹線。正体はドクターイエロー」という保守点検用の車両で、あまりお目にかかれないものだそうです。たしかに当方、初めて見ました。「見ると幸せになれる」という都市伝説があるそうで、ラッキーでした。そこで、おすそ分けします。 今日は愛知碧南の藤井達吉現代美術館に行って参りました。現在開催中の「生誕130年...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「小さな旅 シリーズ山の歌 秋 ほら、空が近くに~福島県安達太良山~」。

今朝のNHK総合さんで放映された「小さな旅 シリーズ山の歌 秋 ほら、空が近くに~福島県安達太良山~」。 いい番組でした。  光太郎・智恵子の話を枕に、澄み切った青い「ほんとの空」と、まさしく「錦秋」の安達太良山山腹の画像。こういう風景を見ると、つくづくこの国に生まれてよかったと思います。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

朗読イベントあれこれ。

文学作品の朗読が静かなブームのようですね。あちこちの朗読イベントで光太郎作品が取り上げられています。 先日、このブログでご紹介した「声の会」さんのイベントが終了。同会のHPに詳しく様子がレポートされています。http://blogs.yahoo.co.jp/koyama2870041/10055117.htmlhttp://koenokai.web.fc2.com/chieko.htm...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

深尾須磨子による智恵子回想。

【今日は何の日・光太郎】 11月19日 大正10年(1921)の今日、智恵子とともに新詩社房州旅行に参加しました。 というわけで、今回は「今日は何の日・光太郎」ネタで。 同じ大正10年11月に雑誌『明星』が復刊、光太郎はその復刊号に長詩「雨にうたるるカテドラル」を発表したのを皮切りに、昭和2年(1927)の再びの終刊まで、詩、短歌、翻訳、散文、時には素描も発表し続けました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

訃報・鋳金家齋藤明氏。

鋳金家で人間国宝の齋藤明氏の訃報が出ました。 鋳金作家の人間国宝、齋藤明さん死去 齋藤明さん(さいとう・あきら=鋳金作家、人間国宝)が16日、老衰で死去、93歳。通夜は20日午後6時、葬儀は21日午前10時30分から東京都練馬区春日町4の17の1の愛染院会館で。喪主は長女愛子(あいこ)さん。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

お仲間近況。

女優の渡辺えりさんからお葉書をいただきました。新春コンサートのご案内です。  渡辺さん、このブログで何度もご紹介させていただいておりますが、お父様が光太郎と交流があった方で、えりさんご自身、幼い頃からそのお父様の薫陶を受け、光太郎を敬愛なさっています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「空から日本を見てみよう+ 絶景! 紅葉の青森県十和田湖から雄大な秋田県八幡平へ」。

今週火曜日、BSジャパンにて放送された「空から日本を見てみよう+ 青森県八戸から 紅葉の奥入瀬渓流、十和田湖へ」を見てみました。 八戸からスタートし、十和田市、奥入瀬渓流が詳しく紹介されていました。そしていよいよ十和田湖へ、光太郎作の裸婦像が映るかな、と思ったところで番組終了。なんと青森編は2週連続でした。 というわけで、来週火曜日の放送内容をご紹介します。  空から日本を見てみよう+ 絶景!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

またまた愛知碧南から帰りの車中です。

昨日から一泊で愛知でした。只今、帰りの新幹線車中です。 昨日は小牧市のメナード美術館さんに行って参りました。 現在開催中の企画展「近代日本洋画 時代を代表する巨匠たち」に、同館所蔵の光太郎木彫「栄螺」と「鯰」が展示されているためです。 そして今日は碧南の藤井達吉現代美術館へ。「生誕130年 彫刻家高村光太郎展」の関連行事として、神奈川県立近代美術館長・水沢勉氏の講演がありました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「開館25周年記念 コレクション名作展Ⅴ 近代日本洋画」メナード美術館。

一昨日になりますが、愛知県小牧市のメナード美術館に行って参りました。 現在、同館では「開館25周年記念 コレクション名作展Ⅴ 近代日本洋画」を開催中です。   「近代日本洋画」といいつつ、彫刻や海外作家の作品も展示されています。チラシの表に印刷されていますが、光太郎の木彫「鯰」、そして「栄螺」も。下記画像は同館発行のポストカードです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大詰めです、「生誕130年 彫刻家高村光太郎展」。

一昨日、愛知県碧南市の藤井達吉現代美術館に行って参りました。「生誕130年 彫刻家高村光太郎展」、碧南展は3回目の訪問です。ちなみに千葉展は3回、岡山展も1回行きましたので、つごう7回目でした。 一昨日は最後の大きな関連行事として、神奈川県立近代美術館館長の水沢勉氏による記念講演「高村光太郎 造型に宿る生命の極性」がありました。...

View Article
Browsing all 2242 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>