都内レポートその1 MAIA STARSHIP朗読劇「いやなんです あなたのいってしまふのが −智恵子抄より」 。
昨日今日と、都内に用事。光太郎関連以外の雑事もいろいろあって、それぞれトンボ返りです。暇なら都内に宿泊していたのですが。昨日は夕方に自宅兼事務所を出、目黒区の神泉に行っておりました。渋谷から京王線、もう一駅行くと、しょっちゅう行っている日本近代文学館さんのある駒場東大前ですが、神泉で下りるのは初めてでした。暮れにこのブログでご紹介しました朗読劇「いやなんです あなたのいってしまふのが...
View Article都内レポートその2 荒川区立第一日暮里小学校。
昨日は午前中、荒川区立第一日暮里小学校さんにお邪魔しておりました。たびたびこのブログでもご紹介させていただいておりますが、同校は、明治23年(1890)から同25年(1892)にかけ、数え八歳から十歳の光太郎が、同校尋常小学校の課程に通っていた、母校です。その縁から、卒業生・光太郎について調べ学習をしたり、詩の暗唱をしたりと、顕彰に取り組んで下さっています。昨日は、卒業間近い6年生の児童さんたちが、...
View Article劇団空感演人「チエコ」。
演劇の公演情報です。 チエコ期 日 : 2018年1月25日(木) ~ 1月29日(月)/2月1日(木)~2月5日(月)会 場 : 両国エアースタジオ 東京都墨田区両国2-18-7 ハイツ両国駅前 B1F料 金 : 3,500円 (要予約)時 間 :...
View Article横浜市永田地区センター講座「文豪と和菓子」。
神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙『タウンニュース』さんの記事から。 文豪の世界に触れる 永田地区センター 講座でゆかりの和菓子も 高村光太郎、室生犀星、夏目漱石といった文豪の作品解説と3人の作家が好んだ和菓子を食べて楽しむ講座が1月29日、2月5日、26日に永田地区センターで行われる。時間はいずれも午前10時から11時30分。...
View Article『永井和子随想集 日なたと日かげ』。
新刊情報です。 永井和子随想集 日なたと日かげ2018年1月11日 永井和子著 笠間書院 定価2,500円+税更新されてゆく日々の陰影をスケッチした著者初の随想集。平安古典を軸に、歌舞伎・演劇評、序文、追悼、ほか 「オノ・ヨーコさんの力」等、文学者としての眼が捉えた...
View Article『文豪文士が愛した映画たち』。
昨日に引き続き、新刊情報です。 文豪文士が愛した映画たち ─昭和の作家映画論コレクション2018年1月11日 根本隆一郎編 筑摩書房(ちくま文庫) 定価950円+税モンローを川端康成が語り ヒッチコックを江戸川乱歩が論じる...
View Article『NHKカルチャーラジオ 文学の世界 詩と出会う 詩と生きる』。
本日も新刊情報です。 NHKカルチャーラジオ 文学の世界 詩と出会う 詩と生きる2018年1月1日 若松栄輔著 NHK出版 税込定価977円喪失、苦しみ、悲しみに、語りの名手が、あなたの詩心を呼び覚ます! 「詩」に込められた切実な想いから、私達は何を得ることができるのか? 「詩」を身近に感じ、味わい、それと共に生きる豊かさを探る。目次 はじめに 第1回 詩を感じるには ──...
View ArticleDVD「八重子のハミング」。
昨年、全国公開された映画「八重子のハミング」のDVDが発売されまして、早速、購入いたしました。ブルーレイディスクも同時発売でした。 八重子のハミング2018年1月13日 発売・販売元 GAGA★ 定価 ブルーレイ 4,800円+税 DVD...
View Article十和田湖冬物語2018。
今年もこの季節になったか、という感じです。毎年ご紹介している青森県十和田湖畔でのイベントの情報です。 十和田湖冬物語2018冬の澄んだ夜空に打ちあがる花火をはじめ、乙女の像ライトアップ、ゆきあかり横丁、人気のグリューワイン、幻想的なイルミネーション…この他、様々なイベントをご用意しております。ご家族、ご友人、恋人と…十和田湖の冬をお楽しみください♪開催期間 :...
View Article第十五回長野灯明まつり 「未来へ繋ぐ平和の灯り」。
光太郎の父・高村光雲と、その高弟・米原雲海による仁王像などが安置されている、信州善光寺からイベント情報です。 第十五回長野灯明まつり 「未来へ繋ぐ平和の灯り」開催期間 : 平成30年2月7日(水)~2月12日(月・祝) 時 間 : 18:00~21:00 ※初日は17:30からオープニングセレモニー 最終日は 18:00 ~ 20:00会 場 : 信州善光寺 長野県長野市長野元善町491...
View Article『月刊絵手紙』2018年2月号。
昨年の6月号から「生(いのち)を削って生(いのち)を肥やす 高村光太郎のことば」という連載が為されている『月刊絵手紙』の2月号が届きました。連載「生(いのち)を削って生(いのち)を肥やす...
View Article上月左知子さん訃報。
先週のこのブログでご紹介したばかりの、「現代の智恵子抄」と称された映画「八重子のハミング」にご出演なさっていた、女優の上月左知子さんの訃報が出ました。 女優の上月左知子さん死去=87歳、NHK大河「春日局」など 上月 左知子さん(こうづき・さちこ、本名小池みき子=こいけ・みきこ=女優)24日、心不全のため東京都江戸川区の自宅で死去、87歳。...
View Article東京オペラシティ アートギャラリー「谷川俊太郎展 TANIKAWA Shuntaro」 。
企画展情報です。 谷川俊太郎展 TANIKAWA Shuntaro期 日 : 2018年1月13日(火) ~ 3月25日(日)会 場 : 東京オペラシティ アートギャラリー 東京都新宿区西新宿 3-20-2時 間 : 11:00~19:00(金・土は20:00まで/入館は閉館30分前まで)料 金 : 一般 1,200円 大学・高校生 800円 休 館 日 :...
View Article劇団空感演人「チエコ」レポート。
昨日は、両国で劇団劇団空感演人さんによる「チエコ」という演劇を観て参りました。平成25年(2013)にも同じ会場、同じ劇団(当時の劇団名は「空感エンジン」)の公演があり、その時以来の2度目の拝見。さすがに4年半ぶりでしたので、細かな部分は覚えて居らず、拝見しながら「ああ、ここはこういうシーンだったな」、「あれっ、こんな流れになるんだったっけ?」という感じでした。主な舞台は、旧本郷区駒込林町の光太郎ア...
View Article岡山CAFE×ATELIER Z 「中村文美作品展〜琥珀の文箱に文字を集めて」。
昨日のこのブログでは、光太郎自身の書を集めた企画展について触れましたが、光太郎の詩文は、現代の書家の方々もいろいろと取り上げて下さっています。ただ、なかなかネット上に情報がなかったりで、あまり紹介できていません。会期が終わってから、会場風景的に「今回の出品作、高村光太郎の詩の一節です」といったブログ的なものは多いのですが……。そんな中で、岡山市で開催中の催し。...
View Article埼玉県東松山市『広報ひがしまつやま』2月号。
先月、市立図書館さんに「田口弘文庫高村光太郎資料コーナー」をオープンさせた埼玉県東松山市さんの広報紙『広報ひがしまつやま』の今月号に、その件が報じられました。オープン記念に開催された当方の講演についてもご記述下さっています。このコーナーは、戦時中から光太郎と交流があった、同市の元教育長・故田口弘氏から同市が寄贈を受けた光太郎関連の資料を展示するものです。当方のオープン記念講演の中では、氏と光太郎の関...
View Article『朝日新聞』さんより。
一昨日の『朝日新聞』さんに、「智恵子抄」の文字。文芸文化面に載った「(文化の扉)愛とロマンの万葉集 天皇の歌も防人歌も、編纂の謎」という記事でしたが、記事本体ではなく、イラストの部分でした。記事は、『万葉集』の成立過程などを紹介するもので、相聞歌が多いとし、...
View Article千葉県立美術館「北詰コレクション メタルアートの世界Ⅱ-メタルアートの匠と技-」。
千葉から企画展情報です。光太郎の実弟にして、家督相続を放棄した光太郎に代わって高村家を嗣ぎ、鋳金分野の人間国宝に指定された、高村豊周の作品が出ています。左から、光雲、豊周、光太郎。 北詰コレクション メタルアートの世界Ⅱ-メタルアートの匠と技-期 日 : 2018年1月20日(土) ~ 4月15日(日)会 場 : 千葉県立美術館 千葉市中央区中央港1丁目10番1号時 間 :...
View Article