『花巻まち散歩マガジン Machicoco(マチココ)』 vol.5。
暮れに届きました。定期購読している『花巻まち散歩マガジン Machicoco(マチココ)』の第5号です。毎回裏表紙に掲載されている連載の「光太郎レシピ」。 花巻郊外太田村在住時の日記を元に、光太郎が食したであろう料理を再現しています。今号は「牛鍋とサツマイモ焼きパン...
View Article文治堂書店『トンボ』第5号。
当会顧問・北川太一先生のご著書をはじめ、光太郎関連の書籍を数多く上梓されている文治堂書店さんが刊行されているPR誌――というよりは、同社と関連の深い皆さんによる文芸同人誌的な『トンボ』の第5号が届きました。奥付の発行日は1月15日となっています。元青森テレビアナウンサーの川口浩一氏が、「十和田湖「乙女の像」秘話...
View Articleカトちゃんの花嫁 『歯のマンガ』。
先月発行の新刊コミックです。 歯のマンガ2017/12/16 カトちゃんの花嫁著 小学館 定価690円+税「人生つらいけどサンバだし、つらくなくてもサンバなのです。」 ツィッターにほぼ毎日更新され多くの人を癒しているかわいい二本?否、二人組の歯の日常を描いた『歯のマンガ』がついに書籍化!...
View Article西郷どん。
「このシーンから始まるのか」と驚きました。今日から放映が始まる、NHKさんの大河ドラマ「西郷どん」。今朝の『朝日新聞』さんのテレビ欄です。「冒頭は東京・上野公園。西郷隆盛像除幕式で「あれはうちの旦那さんじゃなか」と3番目の妻・糸(黒木華)は叫ぶ。」光太郎の父・光雲が木型の制作主任を拝命し、東京美術学校が制作を請け負った西郷隆盛像に関し、昨今、このエピソードが定説と化しているように思われます。西郷は有...
View ArticleNHKラジオ長野放送局「ゆる〜り信州」/BS-TBS「美しい日本に出会う旅」。
ラジオ、テレビの放送情報です。まずは長野県限定ですが、光太郎詩の朗読があります。 ゆる〜り信州NHKラジオ第一長野 2018年1月10日(水) 16:55~18:00ワンダフル信州「信州を読む」 読み手:関根太朗アナウンサー 作品:高村光太郎『智恵子抄』より「レモン哀歌」「狂奔する牛」「人類の泉」「Wonderful 信州!」は、この1年、NHK長野放送局が取り組むテーマです。 信州には...
View Article「開館35周年記念 呉市立美術館のあゆみ展」。
光太郎彫刻の展示されている企画展情報です。 開館35周年記念 呉市立美術館のあゆみ展期 日 : 2018年1月6日(土)~2月12日(月・振休)会 場 : 呉市立美術館 広島県呉市幸町入船山公園内 時 間 : 10時~17時料 金 : 一般800円(600円) 高大生500円 小中生300円(200円) 敬老割400円 ※(...
View Article島田市博物館「宮村弦 ーモールス・コードー 新しい言葉の{カタチ}」。
昨日の『静岡新聞』さんの一面コラムから。 2018年1月9日【大自在】▼水彩紙を貼った大小のパネルに墨と白いアクリル絵の具で描かれたさまざまな造形。広い・狭い、長い・短いで構成された直線や帯と、そこに白くかすれた不規則な模様。竹林やのれんのようでもあり、生物のゲノム(全遺伝情報)を示すマップにも見える...
View Article東京メトロ「新発見!駅から始まるさんぽ道2nd Season Vol.10(1月コース)千代田線 西日暮里駅」。
東京メトロさん主催のイベント情報です。 新発見!駅から始まるさんぽ道2nd Season Vol.10(1月コース)千代田線 西日暮里駅スタンプ設置期間 2018年1月9日(火)~1月31日(水)沿線の街の魅力を発信する散策型スタンプラリー「新発見!駅から始まるさんぽ道2nd...
View Article吉田寛子作品集 或る夜のこころ。
新刊楽譜を入手しました。 吉田寛子作品集 或る夜のこころ2018/01/01 カワイ出版 吉田寛子作曲 定価1,400円+税 ぼくのシャボン玉 【三部合唱】 吉田寛子作詩 或る夜のこころ『智恵子抄』より 【女声合唱】 高村光太郎作詩 救いの御子の降誕を 【独唱または二部合唱】 水野源三作詩 ぼくのシャボン玉 【ピアノ連弾】 むかし夢見た 【独唱】 ハイネ作詩・井上正蔵訳詩...
View Article島根県立美術館「コレクション企画展 みんなの美術室」/調布市武者小路実篤記念館企画展「画家の手紙 制作と友への思い」。
いずれも開催中の企画展です。 コレクション企画展 みんなの美術室期 日 : 2018年1月2日(火) ~ 2月5日(月)会 場 : 島根県立美術館 島根県松江市袖師町1-5時 間 : 10:00~18:30料 金 : 一般 500(400)円 大学生 300(240)円 小中高生 無料 ( )内は20名以上の団体料金休 館 日 :...
View Article東松山市立図書館「田口弘文庫 高村光太郎資料コーナー」。
昨日は埼玉県東松山市に行っておりました。昨年2月に亡くなった、同市の元教育長で、戦時中から光太郎と交流のあった故・田口弘氏が、一昨年、光太郎から贈られた書や書籍など、一括して同市に寄贈なさり、市立図書館さん内に、その展示スペース「田口弘文庫...
View Article東松山市立図書館「田口弘文庫 高村光太郎資料コーナー」。
昨日は埼玉県東松山市に行っておりました。昨年2月に亡くなった、同市の元教育長で、戦時中から光太郎と交流のあった故・田口弘氏が、一昨年、光太郎から贈られた書や書籍など、一括して同市に寄贈なさり、市立図書館さん内に、その展示スペース「田口弘文庫...
View Article東松山市立図書館「田口弘文庫 高村光太郎資料コーナー」。
昨日は埼玉県東松山市に行っておりました。昨年2月に亡くなった、同市の元教育長で、戦時中から光太郎と交流のあった故・田口弘氏が、一昨年、光太郎から贈られた書や書籍など、一括して同市に寄贈なさり、市立図書館さん内に、その展示スペース「田口弘文庫...
View Article文治堂書店『トンボ』第5号。
当会顧問・北川太一先生のご著書をはじめ、光太郎関連の書籍を数多く上梓されている文治堂書店さんが刊行されているPR誌――というよりは、同社と関連の深い皆さんによる文芸同人誌的な『トンボ』の第5号が届きました。奥付の発行日は1月15日となっています。元青森テレビアナウンサーの川口浩一氏が、「十和田湖「乙女の像」秘話...
View Articleカトちゃんの花嫁 『歯のマンガ』。
先月発行の新刊コミックです。 歯のマンガ2017/12/16 カトちゃんの花嫁著 小学館 定価690円+税「人生つらいけどサンバだし、つらくなくてもサンバなのです。」 ツィッターにほぼ毎日更新され多くの人を癒しているかわいい二本?否、二人組の歯の日常を描いた『歯のマンガ』がついに書籍化!...
View Article新聞各紙から。
昨日ご紹介した、埼玉東松山市立図書館さんの「田口弘文庫 高村光太郎資料コーナー」オープンにつき、『東京新聞』さんが取り上げて下さいました。 高村光太郎、思いに触れて 東松山市立図書館に資料コーナー...
View Article文京区立森鷗外記念館 コレクション展「鴎外・ミーツ・アーティスト―観潮楼を訪れた美術家たち」 。
まず、『東京新聞』さんの記事から。見出しの「きょう」というのは先週土曜です。 鴎外と芸術家の親交たどる 文京の記念館、きょうから展覧会...
View Article