知恩院 秋の紅葉ライトアップ2017。
毎年ご紹介していますが、今年も京都の知恩院さんでの紅葉ライトアップが再来週から始まります。 知恩院 秋の紅葉ライトアップ2017期 間 : 2017年11月3日(金・祝)~12月3日(日)拝観時間 : 17時30分~21時30分(21時受付終了)場 所 : 浄土宗 総本山知恩院(京都市東山区林下町400 ) 友禅苑、三門、宝佛殿、女坂拝 観 料 : 大人800円(高校生以上)...
View Article『福島民友』一面コラム「編集日記」/
地方紙『福島民友』さんに昨日掲載された一面コラムです。 編集日記 中原中也の思い 「汚れつちまつた悲しみに今日も小雪の降りかかる...」。中原中也の詩集「山羊の歌」に収録された代表的な作品だ。30年の短い生涯だった中也だが、その叙情あふれる描写は、日本の近代詩の歴史に大きな足跡を残した...
View Article仙台市晩翠画廊 伊藤康子書展。
たまたまネットで見つけました。 伊藤康子書展期 日 : 2017年10月24日(火)~29日(日)会 場 : 晩翠画廊 仙台市青葉区国分町1丁目8-14 仙台第2協立ビル1F時 間 : 10:00-19:00(最終日は17:00まで) 作品は約30点。 小品から大作、掛け軸、パネルを各種展示します。 そのほか、花巻臺焼で染め付けた磁器や、...
View Article秋の星空講座「月を見上げて in ほんとの空」。
先般、智恵子の故郷・二本松に行った際にチラシをゲットしてきました。 秋の星空講座 月を見上げて in ほんとの空期 日 : 2017年11月3日(金・祝)会 場 : 二本松市市民交流センター 福島県二本松市本町二丁目3番地1時 間 : 18:00-19:00 講 師 : 星空案内人 東前智恵参 加 条 件 : 小学生以上 定員20組 小中学生は保護者同伴参 加...
View Article朝香麻美子 箏・三弦リサイタル ~女性のあり方をよむ~。
純邦楽のコンサートです。 朝香麻美子 箏・三弦リサイタル ~女性のあり方をよむ~期 日 : 2017年11月7日(火)会 場 : 紀尾井ホール 東京都千代田区紀尾井町6番5号時 間 : 18時30分開場 19時開演料 金 : 3,000円(全席自由)主 催 : オフィス朝香後 援 : 公益財団法人 日本伝統文化振興財団出 演 : 朝香麻美子 賛助出演...
View Article十和田に行って参ります。
今日から1泊2日で、青森県十和田市に行って参ります。メインは当方の講演で、十和田市立三本木小学校地区安全・安心協働活動協議会さんの主催で、題して「知っておきたい!...
View Article青森より帰って参りました。
昨日から1泊2日で、青森に行っており、さきほど帰宅いたしました。昨日は八戸で美術館拝観、十和田市街で講演、今日は奥入瀬渓流を通って十和田湖、そして帰りがけに福島二本松に寄りました。道中、台風の影響はあまりなかったのですが、帰ってきてから、暴風雨の中、愛犬の散歩(笑)。自宅兼事務所敷地内では、排泄をしませんので……。東北遠征より、それで疲れてしまいました(笑)。詳しくは明日以降、レポートいたします。
View Article「湖畔の乙女」関連イベント&テレビ番組。
十和田湖でチラシをゲットして参りました。 奥入瀬渓流エコツーリズム市民のつどい期 日 : 2017年10月27日(金)会 場 : 十和田市民文化センター 青森県十和田市西三番町2-1時 間 : 13:00~ 料 金 : 無料問い合わせ : ℡ 0176‐22‐5200第1部 講演 元外務大臣 田中真紀子氏 「神秘の奥入瀬渓流に魅せられて」第2部 コンサート...
View Article「高橋昌嗣展 文士の逸品 物から物語へ。」。
写真系の展覧会情報です。情報を得るのが遅れ、既に始まっています。 高橋昌嗣展 文士の逸品 物から物語へ。期 日 : 2017年10月21日(土)~10月28日(土)会 場 : アートスペース煌翔 東京都杉並区南阿佐ヶ谷3-2-29時 間 : 11:00~19:00料 金 :...
View Article足利市立美術館「涯テノ詩聲(ハテノウタゴエ )詩人 吉増剛造展」。
ちょっと変わった企画展です。 涯テノ詩聲(ハテノウタゴエ )詩人 吉増剛造展期 日 : 2017年11月3日(金・祝)~12月24日(日)会 場 : 足利市立美術館 栃木県足利市通2丁目14-7時 間 : AM10:00~PM6:00料 金 : 一般700(560)円/高校・大学生500(400)円/中学生以下無料 ( )内団体料金...
View Articleロダン ―― ニュース、テレビ放映、映画。
光太郎が終生敬愛した彫刻家、オーギュスト・ロダンがらみです。まずは米国発のニュース。 ロダン作のナポレオン胸像、米市庁舎で偶然発見 80年間誰も気づかず【AFP=時事】近代彫刻の父と称される彫刻家オーギュスト・ロダン(Auguste Rodin)が制作したフランス皇帝ナポレオン・ボナパルト(Napoleon...
View Article「テルミンと語りで紡ぐ愛の物語り 智恵子抄」レポート。
昨日は、テルミン奏者大西ようこさんと、ギターの三谷郁夫さんによるユニット「ぷらイム」さん、ユニット結成10周年記念コンサート「テルミンと語りで紡ぐ愛の物語り...
View Article「秋の宵の朗読会~日本の詩15篇」/「第14回シャープミュージックフェスティバル」/「東京男声合唱フェスティバル」。
それぞれ、それがメインではありませんが、光太郎智恵子に関する朗読、音楽が含まれる公演系を3件ご紹介します。まずは、ドイツから朗読系。もう明日ですが、日本時間では明後日くらいですね。 秋の宵の朗読会~日本の詩15篇期 日 : 2017年10月31日(火・祝)会 場 : Caffe Martella Friedberger Landstrasse 118, 60316...
View Article荻窪小劇場「門ノ月~Aida~/智恵子抄」。
たまたまネットで見つけた演劇の公演です。2本立てで、一方が「智恵子抄」。 門ノ月~Aida~/智恵子抄主 催 : Dangerous Box期 日 : 2017年11月8日(水) 19:30 11月9日(木) 19:30 11月10日(金) 14:30/19:30 11月11日(土) 14:30/19:30 11月12日(日) 13:00/17:00会...
View Articleちくま文庫『猫の文学館Ⅰ 世界は今、猫のものになる』/mille books『コーヒーと随筆』。
光太郎、それから光太郎の父・光雲の作品が載ったアンソロジー的な書籍を2冊、ご紹介します。 猫の文学館Ⅰ 世界は今、猫のものになる2017年6月10日 筑摩書房(ちくま文庫) 和田博文編...
View Article第62回高村光太郎研究会。
当方も加入しております団体、高村光太郎研究会の年に一度の研究発表会です。 第62回高村光太郎研究会期 日 : 2016年11月18日(土)時 間 : 午後2時から5時会 場 : アカデミー向丘 東京都文京区向丘1-20-8参 加 費 : 500円問い合わせ : 03-5966-8383 (野末)研究発表 : 「吉本隆明「高村光太郎」再訪」 赤崎 学氏...
View Article花巻系出版物 その1 花巻高村光太郎記念館関連。
毎年そうなのですが、芸術の秋ということで、この時期はご紹介すべきイベントが多く、また、それらのイベントに行ったレポートも書かねばなりません。いきおい、速報性があまり問われない、新刊書籍の紹介が後回しになっています。ことに出たてのものでなく、少し経ってから気づいて慌てて購入したものなどは、なおさら「旬」を逃したような気がして、いっそう後回しになってしまっています。光太郎第二の故郷とも言うべき、岩手花巻...
View Article