「美の巨人たち 荻原碌山(守衛)『女』」。
テレビ放映情報です。美の巨人たち 荻原碌山(守衛)『女』BSジャパン 2014年2月19日(水) 22時54分~23時24分...
View Article「谷根千文芸オマージュ展 文学さんぽ」。
1/4のこのブログでご紹介しました「谷根千文芸オマージュ展 文学さんぽ」が開催されます。http://cafegallerymaboroshi.com/20140228.htmlhttp://blogs.yahoo.co.jp/koyama2870041/10380721.html 谷根千文芸オマージュ展 文学さんぽ展示:2月28日(金)~3月9日(日) 文学さんぽツアー:2日(日)、8日(土) 営...
View Article「夢みらい館・さばえフェスタ ~女と男 つなげよう ひろげよう 新たな明日へ~」。
福井県鯖江市からのイベント情報です。夢みらい館・さばえフェスタ ~女と男 つなげよう ひろげよう 新たな明日へ~◆日時◆ 2014年2月23日(日) 8:30~15:00◆内容◆ 8:30 開場 9:30 オープニング 式典 各サークル・団体発表 13:30 講演「『智恵子抄』をめぐる物語」 講師 荒井 とみよ 氏 鯖江市出身、元・大谷大学教授...
View Article「十和田湖奥入瀬ろまん新聞」。
「十和田湖奥入瀬観光ボランティアの会」さんの運営するサイト「十和田湖奥入瀬ろまん新聞」。 http://www.towadakb.com/ 「奥入瀬日記」という項目があり、こまめに更新され、現地の様子等がよくわかります。 http://www.towadakb.com/oirase/...
View Article福島県芸術祭/二本松菊人形。
今秋の話なので、半年以上先の話ですが、報道が出ていますのでご紹介します。県北を重点開催地 県芸術祭福島民報 2月15日(土)10時14分配信 福島県芸術祭運営委員会は14日、福島市民会館で開かれた。平成26年度の県芸術祭の重点開催地を県北地区とし、開幕式典・開幕行事を9月13日に二本松市の二本松文化センターで催すことを承認した。...
View Article藍川由美さん/金田潮兒さん。
【今日は何の日・光太郎 補遺】 2月19日平成12年(2000)の今日、藍川由美さんのCD「「國民歌謡~われらのうた~國民合唱」を歌う」がリリースされました。...
View Article「江戸・東京のドラマを訪ねて 山手線沿線めぐり」。
新刊です(といっても2ヶ月程経ってしまっていますが)。江戸・東京のドラマを訪ねて 山手線沿線めぐり2013/12/15 中島克幸著 文芸社発行定価1400円+税...
View Article第58回連翹忌御案内。
今年も光太郎忌日、連翹忌が近づいて参りました。以下の要領で、第58回連翹忌を開催いたします。 当会名簿にお名前のある方には郵送いたしましたので、近日中に届くかと思われます。 また、広く参加者を募ります。参加資格はただ一つ「光太郎・智恵子を敬愛している」ということのみです。 下記の要領で、お申し込み下さい。 第57回連翹忌の御案内 記...
View Article「道程刊行と結婚100周年 智恵子の生家・智恵子記念館」。
昨日のインターネットサイト『産経ニュース』の福島版に以下の記事が載りました。『産経新聞』さんの福島版にも載ったのでしょうか。道程刊行と結婚100周年...
View Article府中グリーンプラザ名作映画会「智恵子抄」。
東京・府中市でのイベントです。府中グリーンプラザ 名作映画会~日本映画を芸術に昇華させた巨匠10人の監督特集~ 映像の魔術師・市川 崑と文芸作品の映画化で評価の高い中村 登 「鍵」(1959年作品/107分/大映/カラー)枕美派文学の巨匠・谷崎潤一郎が晩年に発表した同名小説を市川崑監督が映画化 監督:市川 崑 原作:谷崎潤一郎 出演:京 マチ子、叶 順子、仲代達矢、中村鴈治郎、北林谷栄、菅井一郎...
View Article労文協リレー講座 第6回「高村光太郎における戦中と戦後―『智恵子抄』から『暗愚小伝』まで」。
北海道からのイベント情報です。労文協リレー講座 第6回「高村光太郎における戦中と戦後―『智恵子抄』から『暗愚小伝』まで」。主 催 者 北海道労働文化協会 会 場 北海道自治労会館(札幌市北区北6西7) 開 催 日 2014/3/19 開始時刻 午後6時 料 金 当日受講500円講 師 田村一郎氏(元鳴門教育大教授)...
View Article盛岡てがみ館企画展「高村光太郎と岩手の人」チラシ。
今日から岩手の盛岡てがみ館さんで「第43回企画展 高村光太郎と岩手の人」が始まります。 過日、チラシ、ポスター等を頂きました。 一番上の写真は、昭和昭和26年(1951)秋に花巻郊外太田村の光太郎の山小屋を訪れた詩人・宮静枝とその子供たち、宮が写した光太郎ポートレート、さらに宮澤賢治の主治医で、一時、光太郎を自宅に住まわせた佐藤隆房らとともに写っている写真もあります。...
View Article「野田宇太郎文学資料館企画展 耽美主義文学運動「パンの会」―不可思議国の建設」。―
福岡からイベント情報です。気がつくのが遅れ、もう始まってしまっています。 野田宇太郎文学資料館企画展 耽美主義文学運動「パンの会」―不可思議国の建設 会 期 平成26年2月8日(土)~ 4月20日(日) 前期:2月8日(土) ~ 3月9日(日) ※展示入替のため3月10日(月)~3月11日(火)は休館 後期:3月12日(水)~ 4月20日(日) 会 場...
View ArticleNHK「あさイチ ピカピカ☆日本」。
2月も今日で終わり、明日から3月です。そして近づく3・11……。というわけで、あちこちで関連イベントや出版物の刊行などがいろいろと企画されているようです。昨日ご紹介した銀座永井画廊さんの「高村智恵子紙絵展」もそうした一環です。...
View Article『覚書 吉野登美子 詩人八木重吉の妻 歌人吉野秀雄の妻』。
新刊です。 覚書 吉野登美子 詩人八木重吉の妻 歌人吉野秀雄の妻 2014年1月30日 ブックワークス響発行中島悠子編定価...
View Article千駄木カフェギャラリー幻「谷根千文芸オマージュ展 文学さんぽ」。
いわゆる「オマージュ」。 光太郎・智恵子の世界も、さまざまな表現者の方が、それぞれの世界で表現してくださっています。ありがたいことです。 昨日は東京・千駄木のカフェギャラリー幻さんに行って参りました。こちらでは一昨日から「谷根千文芸オマージュ展...
View Articleシネマヴェーラ渋谷「日本のオジサマ 山村聰の世界」。
東京渋谷にある名画座系の映画館、シネマヴェーラ渋谷にて、今週土曜日から「日本のオジサマ 山村聰の世界」という特集が組まれます。 日本のオジサマ 山村聰の世界俳優にして監督、総理大臣から情けないオジオジサンまで。 山村聰の全貌に迫る! 上映予定作品一覧(全18本) 『女優須磨子の恋(16mm)』 『流星(デジタル)』 『お国と五平(35mm)』 『蟹工船(35mm)』 『黒い潮(16mm)』...
View Article「現代女性文化研究所ニュース№37」。
先週、千駄木のカフェギャラリー幻さんにて開催中の「谷根千文芸オマージュ展 文学さんぽ」を観てきましたが、そちらに行く前に、駒場の日本近代文学館にも足を伸ばしました。例によって調べものです。 館内のカウンターに各地の文学館等の企画展チラシ、各種イベント案内等が置かれていますので、4月2日の連翹忌の案内も置かせていただこうと、若干部、置いてきました。...
View Article「津波で倒れたビル、解体 宮城・女川」。
昨日のこのブログでも少し書きましたが、もうすぐ3・11ということで、新聞紙上などでも特集が組まれたりしています。 特集というわけではありませんが、光太郎ゆかりの地、女川からのニュースが、昨日の『朝日新聞』さんに載りました。 津波で倒れたビル、解体 宮城・女川...
View Article