第63回連翹忌のご案内。
今年も4月2日の光太郎命日、連翹忌が近づいて参りました。以下の要領で、第63回連翹忌を開催いたします。 当会名簿にお名前のある方には、要項を順次郵送いたしますので、近日中に届くかと思われます。 また、広く参加者を募ります。参加資格はただ一つ「健全な心で光太郎・智恵子を敬愛している」ということのみです。...
View Article大田区大森南図書館「大人のための朗読会」。
経済界では「ニッパチ」という語が使われており、古来、2月と8月は消費が落ち込むと言われています。文化芸術方面にもそれがあるようで、特に2月はその方面のイベントなどが多くありません。これが来月になると、またいろいろあるという情報を得ています。2月も後半となりましたので、来月開催のイベントも少しずつご紹介します。 大人のための朗読会期 日 : 2019年3月2日(土)会 場 :...
View Article東京国立博物館特別展 御即位30年記念「両陛下と文化交流―日本美を伝える―」。
上野のトーハクさんでの特別展情報です。 特別展 御即位30年記念「両陛下と文化交流―日本美を伝える―」期 日 : 2019年3月5日(火) ~4月29日(月・祝)会 場 : 東京国立博物館 東京都台東区上野公園13-9時 間 : 午前9時30分~午後5時 金・土曜日は午後9時まで料 金 : 一般1,000円 大学生700円 高校生400円 団体割引有り休 館 日 :...
View Article雪国の新聞記事。
2月も後半となりまして、当方自宅兼事務所のある千葉県は、まだ寒さが残るものの、そちこちで春の気配が漂っています。愛犬の散歩中、今年初めて冬眠から覚めたカエルに遭遇しましたし、裏山では梅が満開です。しかし、東北や北陸などの雪国では、まだまだ雪深い状態のようですね。青森に住む友人からのLINEでは、「雪で庭がない」とありました(笑)。雪国からの新聞記事等を3件。まずは『福島民報』さん。同社の主催で一昨年...
View Article大人のための朗読系。
「大人のための」というと、何やらエッチなものを連想する方がいらっしゃるかもしれませんが(当方だけでしょうか(笑))、そういうネタではありませんので悪しからず(笑)。まずは朗読イベント、鹿児島での開催です。 「大人のための夜の朗読会」期 日 : 2019年2月22日(金) 会 場 : 御菓子司 鳥越屋 鹿児島県指宿市湯の浜4-11-9 0993-22-3878時 間 :...
View Article田端文士村記念館「恋からはじまる物語~作家たちの恋愛事情~」。
直接的には光太郎智恵子と関わりませんが……。 恋からはじまる物語~作家たちの恋愛事情~期 日 : 2019年2月26日(火)~5月6日(月) 会 場 : 田端文士村記念館 東京都北区田端6丁目1-2時 間 : 10:00~17:00料 金 : 無料休 館 日 : 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日と水曜日が休館)...
View Article週刊朝日2.22号「文豪の湯宿 高村光太郎・智恵子×栃木県・塩原温泉塩の湯 柏屋旅館」。
『週刊朝日』さんの先週号。情報を得るのが遅れ、慌てて買いに行ったら店頭ではもう今週号に切り替わっており、しかたなくネット通販で手に入れました。「文語の湯宿」という連載が為されており、その第63回だそうで、光太郎智恵子がメインに取り上げられています。「湯宿」は、栃木県の那須塩原温泉に今も健在の柏屋旅館さん。昭和8年(1933)に、光太郎智恵子が滞在しています。 【文豪の湯宿】...
View ArticleDVD「乙女の像ものがたり 多言語字幕版」。
光太郎最後の大作「十和田湖畔の裸婦群像(通称・乙女の像)」(昭和28年=1953)の立つ、青森十和田市。過日、ご紹介しました十和田市の劇団「エムズパーティー」さんによるDVD「乙女の像ものがたり 多言語字幕版」を、同劇団主宰の仲島みちるさんからいただきました。深謝です。もともとは、十和田湖奥入瀬観光ボランティアの会さんが、平成27年(2015)に刊行された書籍『十和田湖...
View Articleドナルド・キーンさん訃報。
昨日の午後にはインターネットの検索サイトトップページに報じられまして、「ありゃりゃりゃりゃ」という感じでした。今朝の『朝日新聞』さんから。 日本文学研究者のドナルド・キーンさん死去 96歳...
View Articletouch the bonnet 10th演劇LIVE 「れもん」。
山口県から演劇公演の情報です。 touch the bonnet 10th演劇LIVE 「れもん」期 日 : 2019年3月9日(土) 10日(日) 会 場 : 菜香亭 山口市天花1-2-7時 間 : 19:00~料 金 : 前売 一般\1,500/大学生\1,200/高校生以下\700 当日一律\500増作:平田俊子 演出:岩本伸也...
View Article盛岡短期大学部 アイーナキャンパス公開講座「高村光太郎のホームスパン」。
岩手盛岡から、市民講座の情報です。 盛岡短期大学部 アイーナキャンパス公開講座期 日 : 2019年3月9日(土) 会 場 : 岩手県立大学アイーナキャンパス学習室4 <いわて県民情報交流センター(アイーナ)7階> 岩手県盛岡市盛岡駅西通1丁目7-1時 間 : 11:00~15:30料 金 : 無料 内 容 : ①11:00~12:00...
View Article新聞各紙から。
3件ほど。まずは昨日の『岩手日日』さん。 先人ちょっと身近に 浅沼さん 光太郎との思い出語る 彫刻家で詩人の高村光太郎(1883~1956年)に理解を深める「高村光太郎先生に学ぶ会」が27日、花巻市太田の太田小学校(藤本実校長、児童113人)で開かれた。6年生24人が当時の太田村山口に暮らしていた光太郎について地域住民から思い出話を聞き、先人とのつながりを心に刻んだ。...
View Article『川端康成と書―文人たちの墨跡』。
新刊書籍です。 川端康成と書―文人たちの墨跡2019年2月27日 水原園博 求龍堂 定価3,000円+税川端生誕120年 川端が愛蔵した書、一挙公開 ― 生命(いのち)を宿した文人たちの書 ― 文豪川端康成が美術品の大コレクターであったことは、近年知られるところとなった。しかしその全貌は完璧に把握されていない。 2016年、膨大な書が発見された。...
View Article雑誌系。
新刊の雑誌系に載った記事を2件ご紹介します。たまたまどちらも「食」がらみです。まず、『週刊読書人』さん。いまわの際の智恵子が「がりり」と噛んだレモンにからみます。3月1日号中の「【書評キャンパス】大学生がススメる本」というコーナーで、光太郎の『智恵子抄』が取り上げられました。 高村 光太郎著『智恵子抄』 評者:黒川...
View Articleドラマ"女川 いのちの坂道"。
先だってもご紹介しましたが、かつて女川町に建っていた、昭和6年(1931)の光太郎の女川来訪を記念する「高村光太郎文学碑」――東日本大震災の津波に呑まれて亡くなった故・貝(佐々木)廣氏が中心となって、昭和6年(1931)に光太郎が訪れたことを記念して建てられたもの――の精神を受け継ぎ、費用全額を寄付で集めた「いのちの石碑」をめぐる実話を元にしたドラマです。震災復興支援にも力を入れられているNHKさん...
View Article