Quantcast
Channel: 高村光太郎連翹忌運営委員会のブログ
Browsing all 2242 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新聞各紙から(その2)。

昨日に引き続き、最近の新聞各紙から。まず、1月21日(月)の『東京新聞』さん群馬版。群馬県立土屋文明記念文学館さんの第103回企画展「文学者の書―筆に込められた思い」に関して。 文学者 書に込めた思い 3月17日まで企画展 晩年の子規の書簡、特別公開も 近代の文学者が筆で書いた俳句や書簡などを展示する企画展「文学者の書...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

雑誌各誌から。

最近入手した雑誌から。 月刊絵手紙 2019年2月号2019/02/01 日本絵手紙協会 定価762円+税一昨年から花巻高村光太郎記念館さんのご協力で、「生(いのち)を削って生(いのち)を肥やす...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

群馬県立土屋文明記念文学館 第103回企画展「文学者の書―筆に込められた思い」レポート。

昨日は、高崎市の群馬県立土屋文明記念文学館さんにて開催中の、第103回企画展「文学者の書―筆に込められた思い」を拝見して参りました。自宅兼事務所のある千葉県北東部では、出がけに今冬初めての雪。一時的には吹雪に近い感じでした。しかし、局所的な通り雨ならぬ通り雪だったようで、圏央道で県境を越え、茨城県内に入るとやみました。埼玉に入り、関越道に乗り換えて高崎へ。土屋文明記念文学館さんに足を運ぶのは、何やか...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

岩手県立美術館館長講座2018 第4回 「岩手の近代彫刻Ⅱ」。

岩手盛岡から、市民講座の情報です。 館長講座2018 第4回 「岩手の近代彫刻Ⅱ」期    日 : 2019年2月2日(土)会    場 : 岩手県立美術館 ホール 岩手県盛岡市本宮字松幅12-3時    間 : 14:00~15:30料    金 : 無料 講    師 : 藁谷収 (岩手県立美術館館長)備    考 : 定員120名...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

冬と遊ぼう 十和田湖冬物語2019。

毎年ご紹介している青森県十和田湖畔でのイベントの情報です。  冬と遊ぼう 十和田湖冬物語2019開催期間 : 平成31年2月1日(金)~2月24日(日) 時   間 : 平日:15:00~21:00  土日祝日:11:00~21:00 会   場 : 十和田湖畔休屋特設イベント会場 青森県十和田市大字奥瀬字十和田湖畔休屋486番地問合せ先 :...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

千葉県立美術館 冬のアート・コレクション 具象彫刻展 ―具象彫刻の先駆者たち―。

千葉県から所蔵品展の情報です。  冬のアート・コレクション 具象彫刻展 ―具象彫刻の先駆者たち―期    日 : 2019年1月29日(火)~4月14日(日)会    場 : 千葉県立美術館 千葉県千葉市中央区中央港1-10-1時    間 : 9:00〜16:30 料    金 : 一般 300円(240円)  高校・大学生 150円(120円)  ( )内は20名以上の団体料金休 館 日 :...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

善光寺仁王像 初の本格調査。

昨日の『信濃毎日新聞』さんの記事から。 善光寺仁王像 初の本格調査 東京芸大大学院などのチーム...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第十六回長野灯明まつり 「共鳴する平和への祈り」。

昨日に引き続き信州善光寺さんネタです。 第十六回長野灯明まつり 「共鳴する平和への祈り」開催期間 : 平成31年2月6日(水)~2月11日(月・祝) 時   間 : 18:00~21:00 ※初日は17:30からオープニングセレモニー 最終日は 18:00 ~ 20:00会   場 : 信州善光寺 長野県長野市長野元善町491  長野駅前西口、善光寺表参道入場料金 : 無料主   催 :...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

御茶ノ水イタリアン トラットリアレモン 「脇農園レモンフェア」。

グルメ情報です。  脇農園レモンフェア開催期間 : 平成31年2月4日(月)~3月末会   場 : 御茶ノ水イタリアン トラットリアレモン 千代田区神田駿河台 1-5-5 レモンパートII ビル1F時   間 : 17:30~22:00...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

十和田湖冬物語2019開幕。

光太郎最期の大作「十和田湖畔の裸婦群像(通称・乙女の像)」のライトアップが行われる「十和田湖冬物語」が開幕しました。地方紙『東奥日報』さんの記事。  真冬の十和田湖に彩り/「冬物語」開幕  真冬の十和田湖をイルミネーションで幻想的に彩る「十和田湖冬物語」が1日、十和田湖畔の特設会場で開幕した。多彩な雪像とイルミネーションで彩られた会場は、記念撮影を楽しむカップルや家族連れでにぎわった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

いわき市立草野心平記念文学館 冬の企画展「草野心平の居酒屋『火の車』もゆる夢の炎」レポート。

昨日は、福島県いわき市に行き、当会の祖・草野心平を祀る同市立草野心平記念文学館さんで開催中の、冬の企画展「草野心平の居酒屋『火の車』もゆる夢の炎」およびスポット展示「天平と妻梅乃」を拝見して参りました。「草野心平の居酒屋『火の車』もゆる夢の炎」の方は、奥の展示室1室を使い、心平が昭和27年(1952)3月に東京都文京区田町に開店した居酒屋「火の車」に関する展示。原稿、日記などの心平が書いたものが中心...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

杉並区立方南図書館 「大人がたのしむお話会」/「三彩の会朗読ライブ 高村光太郎著 「智恵子抄」」。

朗読系のイベントを二つ、ご紹介します。  大人がたのしむお話会期    日 : 2019年2月9日(土)会    場 : 杉並区立方南図書館 杉並区方南1-51-2時    間 : 14:00~料    金 : 無料出    演 : おはなし会ボランティアのみなさん演    目 : <絵本>おおはくちょうのそら(手島圭三郎)     < 詩  >私たちの星(谷川俊太郎)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ほんとの空が戻る日まで~東日本大震災と熊本地震の教訓から学ぶ~」。

若干、先の話ですが、申し込み締め切りが近いのでご紹介します。福島大学うつくしまふくしま未来支援センターさんの主催で、光太郎詩「あどけない話」中の「ほんとの空」を冠した東日本大震災からの復興支援シンポジウムです。これまでに京都、東京、愛知、いわき、新潟、南相馬、仙台、そして福島市でそれぞれ開催されてきました。このたび、九州で初の開催となります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

三鷹図書館「吉村昭と津村節子・井の頭に暮らして」展レポート。

昨日は都内に出ておりました。メインの目的は永田町の国立国会図書館さんで調べ物でしたが、その終了後、三鷹市に廻りました。同市の三鷹図書館さんで開催中の「吉村昭と津村節子・井の頭に暮らして」展拝見のためです。ともに小説家の故・吉村昭氏と、奥様の津村節子氏。夫婦同業、もっとも身近にライバルがいるというある意味過酷な状況で、互いに切磋琢磨してそれぞれベストセラーをものにしました。津村氏は、智恵子を主人公とし...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

あべのハルカス美術館「驚異の超絶技巧!明治工芸から現代アートへ」。

一昨年、日本橋の三井記念美術館さんで始まり、岐阜県現代陶芸美術館さん、山口県立美術館さん、富山県水墨美術館さんを巡回した展覧会の最後の開催地、大阪での開催です。うっかりご紹介するのを失念しており、始まってしまっています。これまでの巡回各館同様、光太郎の父・高村光雲の木彫「布袋像」が出品されています。他の出展作はこちら。七宝の並河靖之・濤川惣助のダブルナミカワ、牙彫には安藤緑山、陶芸に宮川香山、木彫で...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

インバウンド十和田 多言語パンフ「OMOTENASHI GUIDE」・「乙女の像ものがたり多言語字幕版」完成お披露目会。

青森十和田発の情報です。状況をわかりやすくするために、まず地方紙『デーリー東北』さんの記事から。  外国客向けに多言語パンフ製作 十和田の市民団体...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新聞各紙から。

まずは『福島民友』さん。当会の祖・草野心平を祀る同市立草野心平記念文学館さんで開催中の、冬の企画展「草野心平の居酒屋『火の車』もゆる夢の炎」について。  【いわき】草野心平、居酒屋の逸話 いわき・記念文学館企画展 いわき市草野心平記念文学館は3月24日まで、同市小川町の同館で企画展「草野心平の居酒屋『火の車』もゆる夢の炎」を開いている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

『毎日小学生新聞』「井上涼の美術でござる 高村光太郎の巻」。

昨日の『毎日小学生新聞』さん、マルチアーティスト・井上涼さんの連載「井上涼の美術でござる」が「高村光太郎の巻」でした。井上さんといえば、NHK...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

テレビ放映情報。

テレビ放映情報、4件ほど。  にほんごであそぼNHK Eテレ  2019年2月15日(金)  6時35分~6時45分  再放送...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

水谷鉄也作 高安宗悦先生寿像。

東京美術学校(現・東京藝術大学さん)で、光太郎と同期だった彫刻家に、水谷(みずのや)鉄也という人物がいました。「鉄」の字は「銕」とも表記されたり、「佳園」と号したりしましたので、「水谷銕也」、「水谷佳園」で検索網に引っかかったりもします。また、書籍によっては、苗字も「水ノ谷」となっているものもあります。水谷は長崎島原の出身で、光太郎より7歳年長の明治9年(1876年)生まれですが、郷里を出て奈良で木...

View Article
Browsing all 2242 articles
Browse latest View live
<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>