野梨原花南『妖怪と小説家』。
新刊情報です。 妖怪と小説家2015年12月15日 野梨原花南著 KADOKAWA(富士見L文庫) 定価560円+税帯文より ここは東京・吉祥寺。小説家の太宰先生と、その担当編集である水羊の行く手には、なぜか怪異がつきまとう。 原稿から逃げたり、中原先生や谷崎先生と揉めたり、自分の命を削って原稿を書いたり。...
View ArticleGruppo Giglio Vol.8 野村朗氏 連作歌曲「智恵子抄巻末の短歌六編より」。
名古屋から演奏会情報です。 以前から光太郎の詩に曲を付けた独唱歌曲を連作されている野村朗氏の新作初演が含まれます。Gruppo Giglio Vol.8日 時 : 2016年1月31日(日) 開場 13:30 開演 14:00会 場 : 電気文化会館 ザ・コンサートホール 名古屋市中区栄2-2-5料 金 : 1,000円 全席自由主 催 : Gruppo Giglio後 援...
View Article「小さな里に大きな宝 富士川町高下地区 雄大な富士に抱かれて 当たり前のものが「特別」 /山梨」。
先週、『毎日新聞』さんの山梨版に、光太郎の名が載りました。「小さな里に大きな宝」という連載で、これは以下のコンセプトでした。山梨には地域を元気にする「宝」が数多く眠っている。それも都市部ではなく、小さな田舎に。その土地ならではの暮らしの知恵、文化、特産物を生かしながら、地元に新たな活力を吹き込もうとする動きも各地で相次いでいる。今年は、地方創生や人口減少対策など地域活性化の事業が本格化する。そのヒン...
View Article犬吠埼に行って参りました。
昨日は、銚子の犬吠埼に行って参りました(生活圏内なので、時折行くのですが)。第一目的地は、「スパ&リゾート犬吠埼太陽の里」。宿泊施設もありますが、泊まりではなく「日帰りスパ一望の湯」に浸かってきました。単に寒いから温泉、というのもあるのですが、一昨夜、真夜中に犬の散歩をするはめになり、結果、風呂に入るタイミングを失してコタツで寝てしまい、さっぱりしたかったというわけです。割引券もありましたし。犬吠埼...
View ArticleJR西日本「ちょこっと関西歴史たび 書寫山 圓教寺」。
兵庫県姫路市から、光雲がらみのイベント情報です。 ちょこっと関西歴史たび 書寫山 圓教寺 JR西日本では、平成25年春から、「歴史を知ると散策がさらに楽しくなる」をテーマに、地域と連携し、個人やグループのお客様でもお楽しみいただける期間限定の特別公開、特別講座など魅力的な企画をご紹介する「ちょこっと関西歴史たび」キャンペーンを四季ごとに開催しております。...
View Article光太郎遺珠⑪脱稿。
当方も会員に名を連ねさせていただいている高村光太郎研究会発行の年刊雑誌『高村光太郎研究』に、連載を持たせていただいております。 題して「光太郎遺珠」。筑摩書房刊行の『高村光太郎全集』増補版が平成11年(1999)に完結しましたが、その後も見つかり続ける光太郎智恵子の文筆作品を集成しています。...
View Article智恵子の生家二階限定公開。
智恵子の故郷・福島県二本松市からの情報です。二本松市さんのサイトから。 「智恵子の生家」二階を期間限定で公開します明治初期に建てられ、清酒「花霞」を醸造していた旧長沼家。智恵子を育んだ「生家」であり、通常は立ち入りが制限されているこの「生家」二階を期間限定で公開します。...
View Article『智恵子抄』関連公演―「言葉と音楽の交差点」/風の音書店 with 足立弓子「智恵子抄」。
光太郎智恵子の世界は、様々な分野で活躍されている表現者の皆さんの表現意欲をそそるようです。ネットで見つけた近々行われる『智恵子抄』を題材とした公演の情報を2件。 言葉と音の交差点期 日 : 2016年1月22日(金)時 間 : 開場 19:00 開演 19:30会 場 : ライブハウス アピア40 東京都目黒区碑文谷5-6-9 B1 03-3715-4010料 金 :...
View Article『佐賀新聞』「有明抄」/『福島民友』「朝礼で「ほんとの空体操」。
地方紙のコラム、記事から2件ご紹介します。まずは『佐賀新聞』さんの一面コラム。 有明抄 復興災害2016年01月18日...
View Article光と雪のページェント 十和田湖冬物語2016。
青森からイベント情報です。 光と雪のページェント 十和田湖冬物語2016冬の澄んだ夜空に打ちあがる花火をはじめ、乙女の像ライトアップ、ゆきあかり横丁、人気のグリューワイン、幻想的なイルミネーション…この他、様々なイベントをご用意しております。ご家族、ご友人、恋人と…十和田湖の冬をお楽しみください♪開催期間 : 平成28年2月5日(金)~2月28日(日) 時 間 : 平日:15:00~21:00...
View Article2015「二本松の四季」観光フォトコンテスト。
智恵子の故郷、福島県二本松の観光協会さんのサイトから。 2015「二本松の四季」観光フォトコンテスト作品展開催中!【場所】市民交流センター3階市民ギャラリー前通路 福島県二本松市本町二丁目3番地1 【期間】平成28年1月14日(木)~2月3日(水)9時30分~17時00分 市民交流センター3階市民ギャラリー前通路にて...
View Article房総観光キャンペーン ~ちょっとひと息、房総休日。~第3弾! あのSLデゴイチが、再びやって来る!
昨日、たまたま街の郵便局とスーパーに行った際、最寄りのJR佐原駅近くの踏切を通りました。すると、ホームに蒸気機関車・D51が停車しているのが見えました。JR東日本千葉支社さんのイベントで、成田線の佐原-銚子の間を、D51が来週末に運行されることは存じていましたが、そのための試運転だったようで、それが昨日とは知りませんでした。そこで、車を置いて、入場券を買い、駅に入って見てみました。下記はガラケーのカ...
View Article高村 光雲 本居宣長翁木彫/『山口新聞』 四季風。
日本のアートオークション運営会社の中でも大手のシンワアートオークションさん。このブログでもたびたびご紹介しています。\10,500,000。光雲関連。光雲関連追補。シンワアートオークション近代美術/木梨憲武/横浜日枝神社火伏神輿御巡行。耕三寺博物館「近代の工芸と彫刻...
View Article神奈川県立近代美術館・鎌倉館「鎌倉からはじまった。1951-2016 PART 3:1951-1965 「鎌倉近代美術館」誕生」」レポート(その1)。
昨日は鎌倉に行っておりました。今月いっぱいで閉館する神奈川県立近代美術館・鎌倉館さんの最後の企画展「鎌倉からはじまった。1951-2016 PART 3:1951-1965...
View Article神奈川県立近代美術館・鎌倉館「鎌倉からはじまった。1951-2016 PART 3:1951-1965 「鎌倉近代美術館」誕生」」レポート(その2)。
一昨日拝観した、神奈川県立県立近代美術館・鎌倉館さんの最後の企画展「鎌倉からはじまった。1951-2016 PART 3:1951-1965...
View Article小田原文学館 生誕130年記念交流特別展「北原白秋-詩人の見た風景-」。
神奈川は小田原からの情報です。 生誕130年記念交流特別展「北原白秋-詩人の見た風景-」会 期 : 平成28年1月23日(土)~3月16日(水) ※会期中無休 会 場 : 小田原文学館(小田原市南町2-3-4)時 間 : 午前9時00分~午後5時00分(入館は午後4時30分まで)料 金 :...
View Article「「世界に誇れる日本人」 外国人誘客元年アピール 二本松」。
智恵子の故郷・二本松から。イベント自体はまだまだ先ですが、報道がありましたのでご紹介しておきます。 「世界に誇れる日本人」 外国人誘客元年アピール 二本松...
View Article姫路市立美術館企画展「画家の詩、詩人の絵 絵は詩のごとく、詩は絵のごとく」。
兵庫県姫路市立美術館さんでの企画展情報です。 画家の詩、詩人の絵 絵は詩のごとく、詩は絵のごとく会 期 : 2016 年2月13 日(土) ~3月27 日(日)時 間 : 10:00 ~ 17:00会 場 : 姫路市立美術館 姫路市本町68-25 休 館 日 : 月曜日(祝日を除く)、祝日の翌日 料 金 :...
View Articleいわき市立草野心平記念文学館冬の企画展「所蔵品展「草野心平のスケッチ」」。
当会の祖にして、光太郎と縁の深かった草野心平がらみの企画展です。 冬の企画展 所蔵品展「草野心平のスケッチ」会 期 : 2016 年1月9 日(土) ~3月27 日(日)時 間 : 9:00 ~ 17:00会 場 : いわき市立草野心平記念文学館 福島県いわき市小川町高萩字下夕道1番地の39休 館 日 : 月曜日(祝日を除く)、祝日の翌日 料 金 : 一般...
View Articleいわき市立草野心平記念文学館スポット展示 草野天平。
昨日は、福島県いわき市の草野心平記念文学館さんの企画展「所蔵品展「草野心平のスケッチ」」をご紹介しましたが、同館でもう一つ、別の展示も行っています。 スポット展示 草野天平会 期 : 2016 年1月2 日(土) ~3月27 日(日)時 間 : 9:00 ~ 17:00会 場 : いわき市立草野心平記念文学館常設展示室前 福島県いわき市小川町高萩字下夕道1番地の39休 館 日 :...
View Article