福島二本松 第10回「好きです智恵子青空ウオーク」。
昨日に引き続き、来月初めのイベント紹介です。 第10回「好きです智恵子青空ウオーク」~ ほんとの青い空のした智恵子生誕の地を歩く~と き 2015年5月4日( みどりの日) 午前9 時30 分受付 10 時開会 雨天決行 ところ 智恵子純愛通り記念碑前( 智恵子の生家近く) 集合出発 参加定員 先着5 0 名( 各自昼食持参) 参加費 大人1000 円 学生500...
View Article宮内庁三の丸尚蔵館「鳥の楽園」/調布市武者小路実篤記念館「一人の男」/モンデンモモミニミニライブ。
昨日も、都内に出、3件の用事を済ませて参りました。一つずつ詳しくレポートしたいところなのですが、今日から花巻に泊まりがけで出かけますので、そちらのレポートも書かねばならず、昨日の分はダイジェストで記述します。まず、皇居東御苑内の三の丸尚蔵館さん。企画展「鳥の楽園-多彩,多様な美の表現」を観て参りました。先月から始まっているのですが、一昨日から「中期」日程(5/17まで)に入り、展示替えで光雲木彫が展...
View Article花巻高村光太郎記念館リニューアルオープン。
先ほど、昨日から行っておりました岩手花巻より帰って参りました。今日、午前11時から、花巻高村光太郎記念館のリニューアルオープン記念式典があり、その関係でした。昭和20年(1945)から、同27年(1952)までの7年間、光太郎が独居自炊の生活を送ったこの地に、最初の記念館が建設されたのは昭和41年(1966)。約半世紀が経って建物の老朽化が進み、2年前には、近くにあった、もともと花巻市の歴史民俗資料...
View Article花巻高村光太郎記念館リニューアル報道。
昨日リニューアルオープンなった花巻高村光太郎記念館に関する報道です。 岩手)花巻・高村光太郎記念館がリニューアルオープン『朝日新聞』 岩手版 彫刻家で詩人の高村光太郎の記念館(花巻市太田)のリニューアル工事が終わり、28日、再オープンした。展示面積がこれまでの3倍に広がり、市は「初心者から深く知るファンまで満足できる展示となるよう工夫した」とPRしている。...
View Article鉛温泉。
一昨日の高村光太郎記念館リニューアルオープンのため、岩手花巻に行きましたが、オープン前日に花巻入りし、鉛温泉藤三旅館さんに宿泊いたしました。豊沢川の渓流沿い、花巻南温泉峡の奥の方です。昨年1月に泊めていただいた時以来、2度目の逗留でした。...
View Article「安達太良山の自然満喫 ロープウエー運行再開」他。
あちこち出かけてのレポートを書いているうちに、光太郎智恵子の名がちらっと出た新聞記事が何件か、たまってしまいましたので、まとめてご紹介します。 まずは『岩手日報』さんの一面コラム。風土計 2015.4.22...
View Article福島郡山市立美術館「超絶技巧!明治工芸の粋」。
昨年4月から、全国を巡回中の「超絶技巧!明治工芸の粋」展。日本橋の三井記念美術館さんを皮切りに、静岡三島の佐野美術館さん、山口県立美術館さんと、巡回されました。当初の予定では、先月、山口展が終わった後、間が空いて、6月から富山県水墨美術館さんに行く予定だったのですが、その前に、福島の郡山市立美術館さんが入りました(もしかすると、もともとどこかしらで開催する予定ではいたものの、会場が未定だったのかもし...
View Article岩手花巻 第58回「高村祭」。
先頃リニューアルオープンした、花巻高村光太郎記念館。例年、同じく光太郎が戦後の7年間を過ごした高村山荘敷地内で、光太郎の遺徳を偲ぶ「高村祭」が催されています。開催日は、昭和20年(1945)光太郎が空襲で東京を焼け出され、花巻に向けて旅だった日に合わせ、5月15日に設定されています。今年は高村光太郎記念館の開館記念、さらに光太郎がこの地に住み始めて70周年の節目の年になります。以下、花巻市さんのサイ...
View Articleテレビ放映情報。
テレビ放映情報です。 <BSフジサスペンス劇場>『浅見光彦シリーズ22 首の女殺人事件』BSフジ・181 2015年5月5日(火) 12時00分~13時55分...
View Article市民大学たかおか学遊塾「高村光太郎・智恵子の世界を語ろう会」。
富山県は高岡から市民講座の情報です。 市民大学たかおか学遊塾「高村光太郎・智恵子の世界を語ろう会」高村光太郎「智恵子抄」を通して、精神性や愛、又は二人の交友関係から芸術家との関わりより見えてくる生き方、真実に生きる姿、愛について談り愛(かたりあい)ましょう。時間 土曜日 10:00~12:00 定員 10人 運営費1,500円 受講料1,000円 資料代500円(全5回分)...
View Article無伴奏ヴァイヲリンと朗読「智恵子抄」 。
仙台からコンサート情報です。 無伴奏ヴァイヲリンと朗読「智恵子抄」 2015年5月17日(日) 午後の会 開演 15:00 夜の会 開演 19:00 開場はどちらも30分前会場 Jazz Me Blues Nola(ジャズミーブルースノラ) 仙台市青葉区錦町1-5-14ノーバル・ビル1F 022-398-6088前売券 3,500円 当日券 4,000円...
View Article潮見佳世乃さん「歌物語コンサート「智恵子抄」」。
昨日は、東京大森で、「歌物語コンサート「智恵子抄」」を聴いて参りました。会場は大森駅にほど近い雑居ビルの2階にある「風に吹かれて」というお店。「フォーク居酒屋」と銘打っていますが、比較的広い店内に、ステージがしつらえてあるライブハウス兼酒場といった趣でした。唄うは潮見佳世乃さん。ジャズ系もやられているということで、ハスキーボイスが素敵な雰囲気を醸し出すボーカルでした。先月の第59回連翹忌にご参加いた...
View Article道の駅「安達」智恵子の里/安達太良山山開き。
智恵子の故郷、福島は二本松からのイベント情報と報道です。 第61回 安達太良山 山開き 2015年5月17日(日)今年はふくしまDC本番の中迎える第61回安達太良山の山開き! 山頂での行事に加え、ふくしまDC記念としての企画もございますので、皆さんお誘い合わせのうえ、おいでください! ◆山頂イベント◆ 10:00~ ふくしまDC記念山開き参加ペナント配布(先着3,000名) 11:00~...
View Article静岡市美術館開館5周年記念 大原美術館展 名画への旅/本郷新記念札幌彫刻美術館 彫刻の美~本郷新に学ぶ彫刻鑑賞
光太郎のブロンズ作品が1点ずつ出品されている企画展が開催中です。まずは静岡。 静岡市美術館開館5周年記念 大原美術館展 名画への旅クリックで拡大会 場 : 静岡市美術館 静岡県静岡市葵区紺屋町17-1葵タワー3階会 期 : 2015年4月18日(土)~5月31日(日)時 間 : 10:00~19:00休館日 : 月曜日料 金 : 一般1300円 大高生・70歳以上900円...
View Article埼玉東松山レポート。
昨日は埼玉県東松山市に行って参りました。こちらにお住まいの、光太郎と交流のあった田口弘氏のお宅を訪問させていただくのが第一目的でした。氏は同市の教育長を永らく務められ、在任中には、今も同市で開催されている日本スリーデーマーチの誘致、運営に骨を折られました。退任後は市立図書館顧問、幼稚園の園長先生などを歴任、現在はご隠居なさっています。大正11年(1922)年生まれの、御年93歳だそうです。氏と光太郎...
View Article岩手花巻 第58回「高村祭」交通案内。
今週金曜日、5月15日に岩手花巻で行われる第58回高村祭につき、高村山荘・高村光太郎記念館さんのサイトに案内がアップされました。毎年、高村祭当日はJR東北本線花巻駅(東北新幹線新花巻駅ではありません)から無料のシャトルバスが出ていますが、今年は2本出ます。鉄道でお越しの方、花巻市街にご宿泊の方、ご利用下さい。かつてあった路線バスは廃線になっています。発車は花巻駅西口。改札があるのは東口ですのでご注意...
View Article高村達氏 写真展「Botanical Garden~植物園」。
先だって、ご案内を戴きましたが、光太郎の実弟・豊周の令孫にして、現在の高村家当主の高村達氏の写真展が開催されています。 高村達氏 写真展「Botanical Garden~植物園」会 期 : 2015年5月9日(土)~5月21日(木) 10:30-18:30 ※最終日は16:00まで 会 場 : ホテル椿山荘東京「アートギャラリー」ホテルロビー階 東京都文京区関口2-10-8...
View Article『十和田湖乙女の像のものがたり』紹介。
昨日の『毎日新聞』さんの青森版に、先月、十和田湖奥入瀬観光ボランティアの会さん編集・発行の『十和田湖乙女の像のものがたり』を紹介する記事が載りました。執筆はATV青森テレビさんのアナウンサー・川口浩一氏。同書に「十和田湖と「乙女の像」を巡る人々(国立公園指定八十年に寄せる)」を寄稿なさっています。青森県内数カ所でしか販売されていませんが、電話等での注文は可能かと存じます。十和田市 大七書店...
View Article武蔵野美術大学美術館「近代日本彫刻展 −A Study of Modern Japanese Sculpture−」。
今年1月のこのブログで、英国ヘンリー・ムーア・インスティテュートにおいて開催された「近代日本彫刻展(A Study of Modern Japanese...
View Article花巻光太郎祭、無事終わりました。
本日(15日)、花巻郊外旧太田村の光太郎が昭和20年(1945)から7年間を過ごした山小屋(高村山荘)敷地内にて、第58回高村祭が行われました。地元小中高生、看護学校生による朗読や演奏、当方の記念講演などがあり、光太郎の遺徳を偲びました。心配された天気もどうにかもち、つつがなく終了。ほっと胸をなで下ろしております。詳しくは帰ってからレポートいたします。【今日は何の日 光太郎・拾遺】...
View Article