国立国会図書館企画展示「あの人の直筆」。
東京永田町の国立国会図書館さんで、明日から下記の企画展示が始まります。国立国会図書館平成26年度企画展示 あの人の直筆 国立国会図書館所蔵の貴重書等から、有名人の書簡や原稿を展示します。 国立国会図書館では、国内外の出版物以外にも、様々な資料を所蔵しています。このたび、古典籍資料、憲政資料等から、有名人約150人の直筆を集めた展示会を開催します。...
View Article新聞記事いろいろ。
先日、5日に福島二本松行われた智恵子忌日の集い「レモン忌」を報じた『福島民報』さんの記事コピーを、主催の智恵子の里レモン会さんから戴きました。 他紙、または『福島民報』さんでも他に光太郎智恵子がらみの記事が出ていないかと思い、昨日、当方の住む香取市の隣・成田市立図書館に行って参りました。同館では復興支援として、、『福島民報』、『福島民友』の2紙が開架で置いてあります。...
View Article「賢治の宇宙 心平の天」。
福島いわきからイベント情報です。まもなくの開催です。 いわき賢治の会設立記念事業 賢治の宇宙 心平の天主 催 : いわき賢治の会期 日 : 2014年10月25日(土)会 場 : いわき芸術文化交流館アリオス 音楽小ホール 福島県いわき市平字三崎1番地の6開 場 : 13時30分開 演 : 14時料 金 : 1,000円 (学生500円) 第1部 : リレー講演 小野 浩...
View Article浜根由香さん「東北を謳う」。
昨日は福島の相馬方面へ行って参りました。 第一の目的は、邦楽奏者、浜根由香さんのコンサートです。題して「浜根由香 東北を謳う」。 第二の目的については、また明日書きます。 会場は福島県南相馬市。福島第一原発のある大熊町の北ですが、先月、国道6号線の通行止めが解除されたので、アクセスが容易になりました。そのあたりについても明日書きます。...
View Article鎌倉 笛ギャラリー「回想 高村光太郎 尾崎喜八 詩と友情」。
昨日は鎌倉に行って参りました。 あじさい寺として有名な明月院さんの近くに、「ギャラリー笛」という不思議なお店があります。カフェ兼ギャラリー、店内でコンサートも行うというところです。 こちらは光太郎の縁戚(妹・静子(しず)のお孫さん)にあたる山端様のお店です。 「笛」という店名の通り、店内にはオカリナや各種の笛をはじめ、さまざまな民族楽器なども並んでいます。...
View Article「ふくしま、ひとしずくの物語 -再生へ祈りを込めて-」/「ほんとの空」。
福島県がらみの情報ですが、福島からではなく、まずは東京から、続いて奈良からです。「ふくしま、ひとしずくの物語 -再生へ祈りを込めて-」主 催 : ふくしま再生プロジェクトの会日 時 : 2014年10月19日(日) 14時より(17時終演予定) 場 所 : ゴートクジISIS館 世田谷区赤堤2-15-3 演 目 :...
View Article二本松レポート(その1)。
昨日はまた二本松に行って参りました。 メインの目的は、智恵子のまち夢くらぶさん主催の「みんなで語る「智恵子抄」しゃべり場」。駅前の市民交流センターで開催されました。 その他に「二本松の菊人形」や智恵子生家・記念館にも立ち寄りましたが、そのあたりは明日に廻します。...
View Article二本松レポート(その2)。
一昨日、智恵子のまち夢くらぶさん主催の「みんなで語る「智恵子抄」しゃべり場」に行つて参りましたが、ちょうど先週末から「第60回 菊の祭典 二本松の菊人形」も始まっていましたので、早めに行って、観て参りました。 会場は二本松霞ヶ城。台風19号の接近に伴い、生憎の雨でしたが、逆にそのせいでしょうか、駐車場も混んでいませんでした。...
View Article『光太郎資料42』。
年2回、当方が刊行している手作りの冊子、『光太郎資料』。その42集が完成しました。以前から寄贈させていただいている団体、個人の皆さんには発送も完了しています。...
View Article国立国会図書館企画展示「あの人の直筆」。
東京永田町の国立国会図書館さんで、明日から下記の企画展示が始まります。国立国会図書館平成26年度企画展示 あの人の直筆 国立国会図書館所蔵の貴重書等から、有名人の書簡や原稿を展示します。 国立国会図書館では、国内外の出版物以外にも、様々な資料を所蔵しています。このたび、古典籍資料、憲政資料等から、有名人約150人の直筆を集めた展示会を開催します。...
View Article新聞記事いろいろ。
先日、5日に福島二本松行われた智恵子忌日の集い「レモン忌」を報じた『福島民報』さんの記事コピーを、主催の智恵子の里レモン会さんから戴きました。 他紙、または『福島民報』さんでも他に光太郎智恵子がらみの記事が出ていないかと思い、昨日、当方の住む香取市の隣・成田市立図書館に行って参りました。同館では復興支援として、、『福島民報』、『福島民友』の2紙が開架で置いてあります。...
View Article「賢治の宇宙 心平の天」。
福島いわきからイベント情報です。まもなくの開催です。 いわき賢治の会設立記念事業 賢治の宇宙 心平の天主 催 : いわき賢治の会期 日 : 2014年10月25日(土)会 場 : いわき芸術文化交流館アリオス 音楽小ホール 福島県いわき市平字三崎1番地の6開 場 : 13時30分開 演 : 14時料 金 : 1,000円 (学生500円) 第1部 : リレー講演 小野 浩...
View Article浜根由香さん「東北を謳う」。
昨日は福島の相馬方面へ行って参りました。 第一の目的は、邦楽奏者、浜根由香さんのコンサートです。題して「浜根由香 東北を謳う」。 第二の目的については、また明日書きます。 目的地は福島県南相馬市。福島第一原発のある大熊町の北ですが、先月、国道6号線の通行止めが解除されたので、アクセスが容易になりました。そのあたりについても明日書きます。...
View Article福島相馬地区レポート。
一昨日、福島県南相馬市民文化会館ゆめはっとにて、邦楽奏者、浜根由香さんのコンサート「東北を謳う」を聴いて参りましたが、午前中には隣接する相馬市まで行って来ました。...
View Article平成26年度(第67回)全日本合唱コンクール中学、高校部門。
第67回全日本合唱コンクール全国大会(全日本合唱連盟、朝日新聞社主催)の中学、高校部門が今月25(土)、26日(日)に盛岡市の岩手県民会館で行われます。 合唱楽譜の発行、販売を専門にしているパナムジカさんのサイトに、コンクール情報として、参加校と演奏曲目の一覧が書かれています。 それによると、高校Aの部(8~32人)で、光太郎作詞、鈴木輝昭氏作曲の「女声合唱とピアノのための組曲...
View Articleチョンボ。
「芸術の秋」ということで、いろいろなイベントが目白押しです。幸い、光太郎智恵子に関するイベントもかなりあって、ありがたいかぎりです。 それらのご案内、行ってみてのレポート、さらには新刊書籍でも光太郎智恵子に関するものが続々出ています。そんなこんなで、このブログ、今のところの構想では、半月先まで書く内容が決まっています。一気に紹介するのも大変ですし、逆にネタ切れになってしまうのも怖いので……。...
View Article「第三回金子大蔵書展-近代詩文書の可能性を探る(高村光太郎の詩を書く)」。
書道関連のイベント情報です。 第三回金子大蔵書展-近代詩文書の可能性を探る(高村光太郎の詩を書く) 会期:平成26年10/31(金)~11/3(月) 10時~18時 (初日は20時・最終日は16時まで) 会場:東京芸術劇場 5F展示ギャラリー1 東京都豊島区西池袋1-8-1主催:玉燕書道会後援:毎日新聞社 日本詩文書作家協会 毎日書道会 他 書家の金子大蔵氏の個展のようです。...
View Article平成26年度(第67回)全日本合唱コンクール高校部門。
「智恵子抄」中の詩に曲を付けた作品を自由曲に取り上げた学校があったので、先日、このブログにてご紹介しましたが、昨日、盛岡の岩手県民会館で、第67回全日本合唱コンクール全国大会(全日本合唱連盟、朝日新聞社主催)の高校部門が開催されました。 共に鈴木輝昭氏作曲の「亡き人に」が神奈川の清泉女学院音楽部さん、「レモン哀歌」が北海道の北海道帯広三条高校合唱部さん。...
View Articleいわき賢治の会設立記念事業 賢治の宇宙 心平の天。
一昨日、福島県いわき市に行って参りました。 過日、ご紹介した「いわき賢治の会設立記念事業 賢治の宇宙 心平の天」を観て参りました。 会場はいわき芸術文化交流館アリオス内の音楽小ホール。 午後2時の開演でした。 第1部が、いわき賢治の会会長の小野浩氏、副会長で彫刻家の安斉重夫氏夫妻によるリレー講演。...
View Article