Quantcast
Browsing all 2242 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『芸術新潮』「特集夏目漱石の眼」。

新刊雑誌です。昨日、買ってきました。 『芸術新潮』2013年6月号「特集夏目漱石の眼」。 〈年譜〉芸術と歩んだ49年 〈一〉名作をいろどる絵画たち絵で読み解く漱石の理想の女性像と芸術 【文】古田亮〈再録〉 文展と芸術(抄) “門外漢”の美術時評 大正元年(1912)第六回文展評「文展と芸術」より〈コラム〉イメージの連鎖 漱石から宮崎駿へ 【文】古田亮...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「天声人語」……安達太良山。

今朝の『朝日新聞』さんの「天声人語」に、光太郎が登場しました。 先月2日、連翹忌当日の「天声人語」にも光太郎の名が出ました。http://blogs.yahoo.co.jp/koyama2870041/8752494.html2ヶ月連続で「天声人語」に光太郎が登場するのは初めてではないか、と思います。 しかし、今回は手放しで喜べない内容です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ほんとの空」少し楽しめそう。

『朝日新聞』さん。昨日の「天声人語」で安達太良山と「あどけない話」を取り上げてくださいましたが、今日はそれを受けて投書欄に以下の投稿が。  山開きが19日の日曜だったのですね。当方、中腹のスキー場には行ったことがありますが、山頂まで登ったことはまだありません。標高約1,700㍍。一度登ってみようかと思いました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

京都・大阪レポート その1。

京阪に行って参りました。2回に分けてレポートします。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

京都・大阪レポートその2 与謝野晶子白桜忌。

京都・大阪レポートの2回目です。 午前中、京都大覚寺の「大覚寺の栄華 幕末・近代の門跡文化」展を観て、一路、大阪は堺に向かいました。京都から新大阪まで新幹線、その後、地下鉄と路面電車を乗り継ぎ、堺市の覚応寺というお寺に向かいました。こちらで昨日、与謝野晶子の命日・白桜忌が行われました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

十和田湖。

明後日、6月2日に放映されるテレビ番組の情報です。のんびりゆったり 路線バスの旅「早春の青森 十和田湖をめざして」NHK総合1・東京 2013年6月2日(日) 17時30分~18時00分...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『智恵子抄』語り・音楽/目黒・横浜

今日は新潟に行ってきます。先月のブログでご紹介しました新潟市新津美術館さんのイベント「シーズン&アート第29章 「高村光太郎-安達太良山と智恵子」を聴きに行って参ります。http://blogs.yahoo.co.jp/koyama2870041/9010984.html...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

京都/堺・新着情報(その1)。

先頃、京都と大阪の堺に行って参りました。京都では大覚寺さんで新たに見つかった光雲の木彫などを観、堺では与謝野晶子の命日・白桜忌のつどいに参加して参りました。 ところが、その京都と堺から、また新たな情報が舞い込んできました。 まずは京都。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

京都/堺・新着情報(その2)。

大阪・堺発の新着情報です。「町家歴史館 清学院」で河口慧海がインドから持ち帰った白檀の香木で高村光雲が彫った大黒天像を初公開...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏目漱石の美術世界展。

こんな企画展が開催中です。夏目漱石の美術世界展2013年5月14日(火)~7月7日  東京芸術大学 大学美術館 近代日本を代表する文豪、また国民作家として知られる夏目漱石(1867~1916)。この度の展覧会は、その漱石の美術世界に焦点をあてるものです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

漱石 VS 光太郎。

昨日のブログでご紹介しましたが、かの夏目漱石は美術にも造詣の深い作家でした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「中村好文展 小屋においでよ!」。

昨日は、乃木坂のTOTOギャラリー・間(ま)に行き、こちらで開催中の「中村好文展 小屋においでよ!」を観て参りました。http://www.toto.co.jp/gallerma/ex130417/ 中村好文氏は建築家、TOTOは住宅設備機器メーカーとして有名ですね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「こころに残る美しい日本のうた 智恵子抄の世界に遊ぶ」。

横浜でのコンサート情報です。以下、『産経新聞』さんのサイトから。フルート奏者の吉川さん「智恵子抄」の世界に挑戦 福島に思いはせ14日に横浜でコンサート...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

『アートセラピー再考――芸術学と臨床の現場から』。

新刊を取り寄せました。3ヶ月ほど前の刊行でしたが。『アートセラピー再考――芸術学と臨床の現場から』甲南大学人間科学研究所叢書 心の危機と臨床の知14川田都樹子・西欣也編2013/3/15 平凡社発行定価 2800円+税  http://kihs-konan-univ.org/categories/1115...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

成田三里塚記念公園。

成田市に「三里塚記念公園」という場所があります。「三里塚」という地名で、一定以上の年代の人はピンと来るかと思いますが、空港の近くです。先日、隣町・成田市に買い物に行った際、市街地から少し足を伸ばして立ち寄ってきました。...

View Article


柴川康子「語りの会」。

朗読のイベント情報を見つけました。第4回  柴川康子 「語りの会」2013年 6月12日(水)  14日(金)江東区清澄庭園 「涼亭」http://teien.tokyo-park.or.jp/contents/index033.html参加費 各回 800円   定員 20名 時間と演目12日(水) 14:00~14:30 宮澤賢治 虔十公園林・雨ニモマケズほか 15:30~16:00 宮澤賢治...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『サライ』7月号。

小学館発行の雑誌『サライ』7月号。昨日発売されまして、早速買ってきました。 今月29日から始まる千葉市美術館の企画展「彫刻家・高村光太郎」展の記事が6ページにわたり載っています。http://www.webserai.jp/2013/06/post-c96e.html  感心したのは「詩魂を以て木と青銅に生命を刻む」というコピーです。このライターさん、なかなかよく光太郎の精神を理解しています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「生誕百年 女性映画の名匠 中村登の世界」。

大阪市の映画館、シネ・ヌーヴォで表記のイベントが開催中です。http://www.cinenouveau.com/http://www.cinenouveau.com/sakuhin/nakamura/nakamura.html 5月25日~6月21日まで、1950~60年代の中村登監督作品を24本、入れ替えつつ1日に3~6本上映しています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「読書日記:著者のことば 中村好文さん」。

乃木坂のTOTOギャラリーで開催中の「中村好文展 小屋においでよ!」。http://blogs.yahoo.co.jp/koyama2870041/9202575.html 花巻郊外旧太田村山口地区に光太郎が暮らした小屋・高村山荘について取り上げています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『週刊女性』。

光文社さん刊行の女性週刊誌『女性自身』。今週号に光太郎がらみのコラムが載りました。 書評欄的なページが1ページあり、上3分の2は新刊紹介、下3分の1が「私の読み方」というコラムになっています。このコラムで『智恵子抄』が取り上げられています。普段、手に取ることのない雑誌ですのでよくわかりませんが、おそらく、毎回違う人が、ご自分に影響を与えた書籍などを紹介されているのだと思います。...

View Article
Browsing all 2242 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>