大阪レポート(その1)。
昨日、大阪は堺市で行われました与謝野晶子命日の集い、第32回白桜忌に行って参りました。今日明日と2回に分けてレポートします。 一昨日、当方の住む千葉県香取市から夜行高速バスに乗って大阪を目指しました。千葉交通さんのバスで、銚子発大阪なんば高速バスターミナル行きです。この便は京都まで利用したことが3回ほどありますが、終点の大阪まで乗ったのは初めてでした。時間はかかるのですが、経費節減のためです。...
View Article白桜忌報道。
5月29日、大阪府堺市の覚応寺にて執り行われた第32回白桜忌。当日は報道関係者がいらしていたので、ニュース等になっていないかと検索したところ、翌日朝のNHKさんのローカルニュースで報道されたらしいことがわかりました。 与謝野晶子 命日に法要明治から昭和にかけて活躍した歌人・与謝野晶子の命日のきのう、出身地の堺市にある寺で法要が営まれました。...
View Article千葉で与謝野晶子を偲ぶ。
先週、大阪は堺で与謝野晶子の命日の集い、第32回白桜忌に行って参りまして、今週末には東京・日暮里にて「ひとりオペラ「与謝野晶子みだれ髪」」を聴きに行って参ります。このところ与謝野晶子がマイブームです(笑)。 そこで、一昨日、居住地の千葉県北東部で与謝野晶子巡りをしてきました。 まずは成田市の成田山書道美術館さん。今月15日(日)まで、以下の企画展を開催しています。「収蔵優品展...
View Article光太郎の手紙見つかる。
『朝日新聞』さんの岩手版に以下の記事が出ました。光太郎の手紙見つかる 詩人で彫刻家の故高村光太郎の手紙が、縁者の家から見つかった。実弟で鋳金家の故高村豊周(とよちか)の元妻に宛てた手紙で、悲しみを慰めるプライベートな内容となっている。近く花巻市の高村記念会に寄贈される予定で、同会は「第一級の資料」と喜んでいる。...
View Article遠くへ行きたい 旅人 竹下景子「奥入瀬の森と湖に遊ぶ 青森県十和田湖」。
テレビ放映情報です。 遠くへ行きたい 旅人 竹下景子「奥入瀬の森と湖に遊ぶ 青森県十和田湖」地上波日本テレビ 2014年6月8日(日) 5時30分~6時00分 「知らない街を歩いてみたい♪」の主題歌で有名な、歴史ある旅番組。旅人を通じて、『人・景色・食』など、訪れた土地の魅力を紹介する。 旅人 竹下景子 女優・竹下景子が、美しい自然に触れるため、青森県十和田湖を旅する。...
View Article北海道からイベント情報。
北海道からイベント情報を2件ご紹介します。 「モンクール読み語りライブ 〜「詩」を想い、そして 思い出す日。20」日 時 : 2014年6月29日(日) 開場12時頃/開演13時 場 所 : 詩とパンと珈琲 モンクール 札幌市中央区北3条西18丁目2-4 北3条ビル1F(南向き) 料 金 : 投げ銭 特 集 : 高村光太郎・城理美子出 演 : ヨミガタリストまっつ主 催 : ヨミガタリを楽しむ会...
View Article「光太郎の手紙寄贈 神奈川の縁者」。
過日のブログでご紹介した光太郎書簡に関する続報が、『朝日新聞』さんの岩手版に出ました。 光太郎の手紙寄贈 神奈川の縁者 詩人で彫刻家の故高村光太郎の手紙を所有する神奈川県在住の進(しん)慶子さん(66)が4日、花巻市太田の高村光太郎記念館を訪れ、手紙を寄贈した。館を運営する光太郎記念会の高橋邦広理事は「貴重な資料をありがとうございました」と喜んでいた。...
View Article「ドナルド・キーンの直筆原稿が語る『日本文学を読む』」。
新潟から企画展情報です。 ドナルド・キーンの直筆原稿が語る『日本文学を読む』会 場 ドナルド・キーンセンター柏崎 新潟県柏崎市諏訪町10-17会 期 前期 : 2014年3月10日(月)~7月21日(月) 後期 : 同 7月25日(金)~12月25日(水) 開館時間 10時~17時 月曜休館料 金 大人500円 中高生200円 小学生100円...
View Articleひとりオペラ「与謝野晶子 みだれ髪」。
昨日、東京は日暮里サニーホールにて、仙道作三氏作曲のひとりオペラ「与謝野晶子 みだれ髪」に行って参りました。 連翹忌ご常連で、オペラ「智恵子抄」も作られているの作曲家・仙道氏の作品で、5年ぶりの再演とのことでした。...
View Article有島武郎忌。
【今日は何の日・光太郎 補遺】 6月9日 大正12年(1923)の今日、有島武郎が歿しました。 光太郎と有島は、同じ白樺派の一員。手紙のやりとりなどもあったのではないかと思われますが、光太郎から有島宛の書簡は見つかっていません(武郎より弟の生馬の方が、より光太郎に近かったのですが、生馬宛も見つかっていません)。 右の画像、左が武郎、右が生馬です。...
View Article公開講座 「光太郎と智恵子の愛」。
千葉は柏からイベント情報です。 公開講座 「光太郎と智恵子の愛」日時 2014年6月14日(土) 13:00~16:00 場所 柏市民活動センター 2階 会議室(柏駅東口・イトーヨーカドー筋向い 柏市柏1-5-18) 参加 どなたでも。無料。申込不要です。 講師 末永亮子さん主催 NPO法人エアロームかしわ...
View Article「鎌倉で映画と共に歩む会」主催「智恵子抄」上映。
鎌倉から映画の上映情報です。「智恵子抄」を上映 映画「智恵子抄」(中村登監督・1967年)の上映会が6月20日(金)、鎌倉生涯学習センターホールで行われる。「鎌倉で映画と共に歩む会」が主催。午前9時15分開場、9時30分開映。入場料は前売900円、当日1千円。...
View Article『いろは』vol.4「[特集]詩歌とめぐる東北の旅 福島」。
新刊雑誌情報です。 『いろは』 vol.42014年5月20日 六曜社 定価1,389円+税 特集=詩歌とめぐる東北の旅 前 福島 会津若松-春の城下町を訪ねて磐梯高原-のんびり散歩黛まどか 被災地でふれた日本のこころ福島-夏の福島、東へ‐西へ二本松-智恵子の故郷を歩く高村智恵子-その生涯と作品相馬-[あの場所]のいまを訪ねて<文人が愛した湯> 東山温泉 向瀧 / 飯坂温泉...
View Article光雲がらみの出版3点。
昨年から今年にかけて出版されたもののうち、ちらっと光雲について記述があるものを3点紹介します。 戦争という見世物 日清戦争祝捷大会潜入記木下直之著2013年11月20日ミネルヴァ書房定価 2,800円+税 版元サイトから...
View Article「(勝手に関西遺産)ほんまもん 29体どうぞぅ」。
『朝日新聞』のデジタル版に、以下の記事が出ました。御堂筋彫刻ストリートに関してです。よくわからないのですが、関西地区では紙面にも載ったのでしょうか。 (勝手に関西遺産)ほんまもん 29体どうぞぅ彫刻ストリート オーギュスト・ロダンといえば、世界で最も有名な彫刻家ではないか。日本一は高村光太郎か。印象派の画家ルノワールが、病気で手が不自由になった後、彫刻に力を入れたなんて話、知ってました?...
View Article智恵子のまち夢くらぶ研修旅行他。
昨日から一泊で出かけておりました。 千葉・柏、福島・二本松、宮城・女川と仙台を廻り、先程帰宅致しました。 詳細は明日以降、レポート致します。 【今日は何の日・光太郎 補遺】 6月15日 昭和26年(1951)の今日、龍星閣から『随筆 独居自炊』を刊行しました。
View Article「女川の光太郎の碑に花束と涙 福島から21人」。
一昨日から昨日にかけ、二本松の「智恵子のまち夢くらぶ」さんの研修旅行に混ぜていただいたりで、出かけておりました。そのレポートを今日明日で。 まず、メインだった女川訪問についてです。...
View Article柏→二本松→女川→塩竃→仙台……。
土日で宮城女川を中心に動き回って参りました。昨日はメインの女川についてレポートしましたが、今日はその前後について書きます。 6/14(土)、東北へ向かう道すがら、まずは千葉県柏に立ち寄り、NPO法人エアロームかしわさん主催の公開講座 「光太郎と智恵子の愛」に参加して参りました。...
View Articleほんとの空。
あどけない話 智恵子は東京に空が無いといふ、 ほんとの空が見たいといふ。 私は驚いて空を見る。 桜若葉の間に在るのは、 切つても切れない むかしなじみのきれいな空だ。 どんよりけむる地平のぼかしは うすもも色の朝のしめりだ。 智恵子は遠くを見ながら言ふ、 阿多多羅山の山の上に 毎日出てゐる青い空が 智恵子のほんとの空だといふ。 あどけない空の話である。...
View Article