第1回二本松市田舎暮らし体験ツアー。
智恵子の故郷・福島二本松からのイベント情報です。 第1回二本松市田舎暮らし体験ツアー期 日 : 2019年6月22日(土)・23日(日)場 所 : 福島県二本松市 料 金 : 4,000円(宿泊費、初日昼食・夕食、2日目朝食・昼食代)定 員 : 6名問い合わせ : 二本松市役所総務部秘書政策課 TEL 0243-24-7120/FAX 0243-22-7023...
View Articleコーロ・カンパーニャ 第7回コンサート/米津玄師さん「Lemon」。
本日は合唱系で。まず、長野県から演奏会情報。 コーロ・カンパーニャ 第7回コンサート期 日 : 2019年6月23日(日)会 場 : 松本市音楽文化ホール 長野県松本市島内4351時 間 : 14:00開演料 金 : 一般1,000円 高校生以下500円曲 目 : 清水脩 高村光太郎の世界 亡き人に 智恵子抄巻末のうた六首 私は青年が好きだ...
View Articleたけしのニッポンのミカタ! 老若男女がなぜ登る?山に魅せられたニッポン人。
テレビ放映情報です。 たけしのニッポンのミカタ! 老若男女がなぜ登る?山に魅せられたニッポン人テレビ東京 2019年6月21日(金) 21時54分~22時54分▽山頂に渋滞!9000人が集まる安達太良山の山開きに密着▽個人で山を購入!? 一万坪をひとり占め…山の(秘)楽しみ方 ▽人生が変わる!? 三浦豪太&市毛良枝が山で出会った奇跡の風景 ▽登山者数世界一! あなたの知らない高尾山司会...
View Article日曜美術館「火だるま槐多~村山槐多の絵と詩~」。
またテレビ放映情報です。光太郎と交流のあった夭折の天才画家・村山槐多(明治29年=1896~大正8年=1919)。先般、その未公開作品100余点が発見され、また脚光を浴び始めています。それらを展示している愛知県岡崎市のおかざき世界子ども美術博物館さんの「没後100年 岡崎が生んだ天才 村山槐多展」でのロケを中心にしています。 日曜美術館 「火だるま槐多~村山槐多の絵と詩~」NHK Eテレ...
View Article北海道教育大学札幌校グリークラブ・混声合唱団 OB・OG演奏会。
過日、次の日曜(6月23日)に、長野県松本市で、光太郎詩歌に曲をつけた故・清水脩氏作曲の「亡き人に」「智恵子抄巻末のうた六首」「私は青年が好きだ」が演奏される、一般合唱団コーロ・カンパーニャさんの演奏会をご紹介しましたが、同日、北海道でも「智恵子抄巻末のうた六首」が演奏されます。 北海道教育大学札幌校グリークラブ・混声合唱団 OB・OG演奏会期 日 : 2019年6月23日(日)会...
View Article龍星閣『澤田伊四郎 造本一路』図録編。
秋田県小坂町の町立総合博物館郷土館さんを経由して、詩集『智恵子抄』(昭和16年=1941)版元の龍星閣さんから書籍を頂きました。昨年いただいた『澤田伊四郎 造本一路』(以下、「本篇」)という書籍の続編というか、補完するもので、『澤田伊四郎 造本一路 図録編』。「本篇」同様、重厚な造りの豪華本です。澤田伊四郎は龍星閣創業者にして、『智恵子抄』刊行を光太郎に提案した人物です。目次は以下の通り。 はじめに...
View Article集英社文庫 原田マハ 『リーチ先生』。
本日発売です。 リーチ先生2019年6月21日 原田マハ著 集英社(集英社文庫) 定価880円+税日本の美を愛した英国人陶芸家の生涯。アート小説の旗手が贈る感動の物語!...
View Article兼古隆雄ギター名曲の楽しみ 他。
まずは神奈川県から朗読系のイベント情報です。 兼古隆雄ギター名曲の楽しみ期 日 : 2019年6月30日(日)会 場 : ホテルラポール千寿閣 相模原市南区上鶴間本町3-11-8時 間 : 15時開場 / 15時30分開演料 金 : 前売券4,000円 当日券4,500円 第一部 ギターソロ A.ヨーク...
View Article「八村塁、バキバキに割れた携帯の画面でNBAを夢見た高校時代…担任の手記」。
昨日の『スポーツ報知』さんから。 八村塁、バキバキに割れた携帯の画面でNBAを夢見た高校時代…担任の手記...
View Article文治堂書店『トンボ』第八号/『月刊絵手紙』2019年7月号。
雑誌系、いろいろと届いております。まず、当会顧問・北川太一先生のご著書をはじめ、光太郎関連の書籍を数多く上梓されている文治堂書店さんが刊行されているPR誌――というよりは、同社と関連の深い皆さんによる文芸同人誌的な『トンボ』の第八号。拙文「連翹忌通信(五)...
View Article明治古典会七夕古書大入札会2019。
毎年この時期に行われる、古書業界最大の市(いち)、七夕古書大入札会。出品物全点を手に取って見ることができる下見展観が、7月5日(金)午前10時〜午後6時、7月6日(土)午前10時〜午後5時に行われます。会場は神田神保町の東京古書会館さんです。ネット上に出品目録がアップされています。今年は光太郎の作が少なく、2点のみでした。詩稿9枚。昭和18年(1943)に書かれた詩「突端に立つ」他4篇だそうです。平...
View ArticleINDEPENDENT:SND19参加企画 演劇ユニット箱庭 第5回公演 『38.9℃の夜』 /長久手市文化の家自主事業 創造スタッフ七夕企画...
演劇系イベントを二つ。まずは仙台発の情報。 INDEPENDENT:SND19参加企画 演劇ユニット箱庭 第5回公演 『38.9℃の夜』 期 日 : 2019年7月5日(金)~7月7日(日)会 場 : せんだい演劇工房10-BOX box-1 宮城県仙台市若林区卸町2-12-9時 間 : 7/5(金)19:30〜 1作品目 7/6(土)19:30〜 2作品目...
View Article高島忠夫さん訃報。
俳優・高島忠夫さんの訃報が出ました。今朝の『朝日新聞』さんから。 高島忠夫さん死去 俳優・司会、幅広く 88歳 映画にミュージカル、テレビ番組の司会と幅広く活躍した俳優の高島忠夫(たかしま・ただお、本名高嶋忠夫〈たかしま・ただお〉)さんが26日、老衰で死去した。88歳だった。明るいキャラクターでお茶の間に親しまれ、その一家は円満な家族の代名詞だった。...
View Article東北発地方紙掲載ニュース。
このブログでご紹介すべき事項が多く、東北発の地方紙掲載ニュースをまとめて2件、ご紹介します。ネタに困っている時期ですと分割するのですが(笑)。まずは光太郎最後の大作「十和田湖畔の裸婦群像(通称・乙女の像)」の立つ十和田湖から。二紙での報道が確認できておりまして、最初に『東奥日報』さん。 手作りパンフで十和田市紹介/三本木小児童/十和田湖畔で配布、歌や踊り披露も...
View Article「兼古隆雄が奏でる ギター名曲の楽しみⅥ ギター独奏と詩の朗読」レポート。
昨日は神奈川県内に出ておりました。午前中、横浜の神奈川近代文学館さんで調べ物。主に同時代の人々が残した光太郎回想の類を調査して参りました。当会刊行の『光太郎研究』にて少しずつご紹介いたします。その後、相模原(最寄り駅は町田でしたが)のホテルラポール千寿閣さんへ。こちらの敷地内にあるチャペルで行われた「兼古隆雄が奏でる ギター名曲の楽しみⅥ...
View Article智恵子のまち夢くらぶ第15回研修旅行「高村智恵子油絵「樟の樹」を訪ねる 山梨静岡の旅」。
過日ご紹介した、智恵子の故郷・福島二本松で智恵子顕彰を続けられている智恵子のまち夢くらぶさんの山梨、静岡方面への研修旅行がつつがなく終わったそうで、同行された太平洋美術会の坂本富江さんから、静岡の地元紙『沼津朝日』さんのコピーが届きました。 高村夫妻顕彰団体が一小を訪問 智恵子の絵画作品に登場の木を見学...
View Article信州善光寺仁王像関連。
光太郎の父・光雲とその高弟・米原雲海による信州善光寺さんの仁王像。今年が開眼百周年ということで、このところいろいろと動きがありました。 信濃善光寺仁王門再建100年・仁王像造立100年 仁王門北側2像ライトアップ。 善光寺寺子屋文化講座第2幕『冬至に仁王さんのお顔を見てみよう』。 善光寺仁王像 初の本格調査。 第十六回長野灯明まつり 「共鳴する平和への祈り」。 新聞各紙から。...
View Article