Quantcast
Channel: 高村光太郎連翹忌運営委員会のブログ
Browsing all 2242 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

けせんぬまさいがいエフエム「水上洋甫のポエムディスカバリー」。

宮城県気仙沼市のローカルFMで、「けせんぬまさいがいエフエム」という局があります。http://www.km-saigaifm.com/ そちらで「水上洋甫のポエムディスカバリー」という番組がオンエアされているそうです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

安達太良山関連情報。

一昨日、今年最後の二本松行きでした。なんだかんだで今年は7回二本松を訪れまして、通算では何回になったかわかりません。非常に愛着のある街です。 一昨日は雪雲に覆われていて、安達太良山は見えませんでしたが、よく晴れた日の安達太良山は、それは見事なものです。その上に広がる「ほんとの空」も。 さて、本日はその安達太良山関連の情報を。 まずはテレビ放映情報です。 みんなのまち #39福島県・本宮市...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

読書会「少女は本を読んで大人になる」レポート/けせんぬまさいがいエフエム。

先日、代官山のクラブヒルサイドサロンで行われた、編集者・絵本作家で、光太郎と交流のあった彫刻家・故舟越保武氏のお嬢さんでいらっしゃる末盛千枝子さんによる「読書会「少女は本を読んで大人になる」第6回高村光太郎『智恵子抄』」の模様が、主催のクラブヒルサイドさんのサイトにアップされましたので、ご紹介します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「日本美術の祭典 人間国宝展―生み出された美、伝えゆくわざ―」。

展覧会情報です。  上野の東京国立博物館と東京都美術館のコラボレーションにより、両館で開催される三つの展覧会を結ぶプロジェクト「日本美術の祭典」が開催されますが、その中の一つがこれです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『くーねるまるた』第3巻。

新刊コミックスです。くーねるまるた 第3巻 小学館『ビッグコミックスピリッツ』連載の漫画の単行本・第3巻です。作者は高尾じんぐさん。 主人公は、日本の大学院修了後、そのまま日本に居着いてしまったポルトガル人女性といういっぷう変わった設定です。、同じアパートに住む女性達との「食生活」を軸に話が展開、毎回、お金を使わない安上がりな、しかししゃれた料理のレシピが掲載されています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

火の用心。

南関東は昨日まで3日ほど雨や雪が続き、都心でも初雪を観測したそうです。が、基本的に冬の関東は乾燥したカラカラ陽気で、火災が発生しやすい状態です。 111年前の今日、光太郎も火災に泣かされました。 【今日は何の日・光太郎】 12月21日明治35年(1902)の今日、駒込林町155番地の光雲宅に作った光太郎アトリエが火災で焼失しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小学館『サライ』12月号。

昨日、小学館さんで刊行している雑誌、『サライ』の12月号を取り寄せて手に入れました。 実は、現在、店頭で販売されているのは1月号です。ではなぜ先月号を手に入れたのか、と申しますと、ネットで調査中、12月号の付録「平成26年『サライ』特性カレンダー 「日本美術の名宝」暦」に光太郎の木彫「鯰」が使われているという情報を得たからです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

鎌倉に行って参りました。

昨日は鎌倉に行って参りました。 第一の目的は、神奈川県立近代美術館鎌倉別館で開催中の「ロダンからはじまる...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

鎌倉市川喜多映画記念館「~永遠の伝説~ 映画女優 原節子」「智恵子抄」。

昨日に続き鎌倉ネタです。 鎌倉は鶴岡八幡宮にほど近いところに「川喜多映画記念館」があります。http://www.kamakura-kawakita.org/about_memorial.html こちらで現在、「~永遠の伝説~ 映画女優...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

書評『脳病院をめぐる人びと  帝都・東京の精神病理を探索する』。

2週間ほど前に、このブログで、彩流社刊・近藤祐著『脳病院をめぐる人びと  帝都・東京の精神病理を探索する』をご紹介しました。http://blogs.yahoo.co.jp/koyama2870041/10276876.html 12月22日付の『朝日新聞』に、作家の荒俣宏氏による書評が出ました。  ◇別角度の文学史が見えてくる...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

木戸多美子さん『メイリオ』。

素敵なクリスマスプレゼントをいただきました。 贈り主は、二本松在住の詩人で、昨年、「智恵子のまち夢くらぶ」さんの主催で開催された「智恵子講座'12」の講師を務められた木戸多美子さん。http://blogs.yahoo.co.jp/koyama2870041/7051741.html...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『森の詩人 日本のソロー・野澤一の詩と人生』。

新刊です。 『森の詩人 日本のソロー・野澤一の詩と人生』野澤一著 坂脇秀治解説 彩流社刊 定価1,600円+税  彩流社さんサイトから。 山梨県四尾連(しびれ)湖畔の小屋にひとり暮らし、詩と詩作に明け暮れた青年がいた…… 《日本のソロー》野澤 一(はじめ)の『木葉童子詩経』から素朴で澄明な、心優しい詩をセレクション。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『岩手日日』さん記事。

今月26日、岩手の地方紙『岩手日日』さんに、以下の記事が載りました。 入館者1万2000人超 高村光太郎記念館 花巻市は、同市太田に今春仮オープンした高村光太郎記念館の入館状況を11月末現在でまとめた。総入館者数は1万2000人を超え、財団法人高村記念会(佐藤進会長)が運営していた旧記念館の2012年度実績を上回る状況。通年開館となり、この冬の入り込みが注目される。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

皇室の宝「第1夜 日本の危機を救った男たち」「第2夜 世界が認めたジャパン・パワー」。

光雲の作品も出品され、京都国立近代美術館で開催中の「皇室の名品-近代日本美術の粋」展が、テレビで大きく取り上げられます。皇室の宝「第1夜 日本の危機を救った男たち」「第2夜 世界が認めたジャパン・パワー」NHKBSプレミアム 2014年1月1日(水)  19時00分~20時00分NHKBSプレミアム  2014年1月2日(木)  19時00分~20時00分...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

回顧2013年(その1)。

昨日の『山陽新聞』さん掲載のコラムです。『朝日新聞』さんでいえば「天声人語」にあたる欄でしょうか。昭和22年(1947)の、花巻郊外太田村山口の山小屋で書いた光太郎日記が引用されています。 [滴一滴]   〈一月七日 午前まだあたたか。朝食、粥(かゆ)。セリを入れる。七草粥のつもり。雪に埋れて青いものなし。芹(せり)だけ入れる……夜又寒くなる。雲あれど月あかるし。時々雪ふるらし…〉...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

回顧2013年(その2)。

平成25年(2013)も、とうとう今日で終わりです。 昨日からの続きで、光太郎智恵子をめぐるこの一年を振り返ります。 日本各地での顕彰活動も盛んでした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

あけましておめでとうございます。

 というわけで、平成26年(2014)となりました。 上記画像にもあるとおり、今年は大正3年(1914)の詩集『道程』刊行、そして光太郎智恵子の結婚披露から数えて100周年です。それらを軸に顕彰活動を展開して参りますので、よろしくお願いいたします。 【今日は何の日・光太郎 補遺】 1月1日昭和25年(1950)の今日、『読売新聞』に詩「この年」が掲載されました。   この年...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

テレビ放映情報。

年が改まりました。この時期、テレビでは意外といい番組の放映が続きます。 昨日は、暮れのこのブログでご紹介したNHKBSプレミアムの「皇室の宝 第1夜 日本の危機を救った男たち」を観ました。http://blogs.yahoo.co.jp/koyama2870041/10351334.html...

View Article

またまたテレビ放映情報。

昨日も自宅でテレビ三昧でした。 16:00からBS朝日さん放映の「惜櫟荘ものがたり」。岩波書店創業者の岩波茂雄が、昭和16年、熱海に建てた別荘「惜櫟荘」の解体修復を追ったドキュメントでした。 番組公式サイトで光太郎もここを訪れ、滞在したことがある由、記述がありました。ところが『高村光太郎全集』や、その他当方所有の文献にはおそらく「惜櫟荘」に関する記述がありません。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「谷根千文芸オマージュ展 文学さんぽ」。

かつて光太郎が暮らした東京千駄木からのイベント情報です。谷根千文芸オマージュ展 文学さんぽ公式サイトよりhttp://cafegallerymaboroshi.com/20140228_want.html...

View Article
Browsing all 2242 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>