知恩院春のライトアップ2016。
京都の古刹、知恩院さんの情報です。 知恩院 春のライトアップ2016期 間 : 2016年3月12日(金)~21(祝・月)拝観時間 : 18時00分~21時30分(21時受付終了)場 所 : 浄土宗 総本山知恩院(京都市東山区林下町400 ) 友禅苑、阿弥陀堂、女坂拝 観 料 : 大人 500円 小中学生...
View Article『広岡浅子のすべて 仕事と生涯』。
昨日に引き続き、NHKさんの「連続テレビ小説 あさが来た」ネタです。新刊のムックをご紹介します。 日経BPムック 広岡浅子のすべて 仕事と生涯2016/02/20 日経BP社発行 定価815円+税約250点の写真、初公開史料、関係者インタビューで綴る「本当の広岡浅子」。 浅子の姉・春(ドラマでは「はつ」)、嫁いだ天王寺屋の末路は? 浅子死す! ―― その“最期”の状況は?...
View Article「言葉 小中生が体で表現 ◇松山で群読コンクール500人競う」。
一昨日の『読売新聞』さん、愛媛版の記事です。 松山市で行われた「響け!!言霊 第8回“ことばのがっしょう”群読コンクール」についてです。言葉 小中生が体で表現 ◇松山で群読コンクール500人競う 複数人による詩の朗読のコンクール「響け!!言霊“ことばのがっしょう”群読コンクール」が21日、松山市堀之内の市民会館であった。小中学生の22グループ約500人が響き合う表現の美しさを競った。...
View Article競歩高橋英輝選手。
まずは今週初めの『日刊スポーツ』さんの記事です。 競歩で高橋英輝が連覇、リオ五輪代表に決定<陸上:日本選手権>◇21日◇神戸市六甲アイランド甲南大周辺コース◇20キロ競歩...
View Article「15分でにっぽん百名山 安達太良山」/「みつけよう、美 荻原守衛“女”(長野・碌山美術館)」。
テレビ放映情報です。 15分でにっぽん百名山 安達太良山NHKBS1 2016年2月29日(月) 18時30分~18時45分 再放送 3月7日(月) 午前4時30分~...
View Article「光太郎の新たな資料 住民との集合写真」。
昨日の『岩手日日新聞』さんに、以下の記事が出ました。 光太郎の新たな資料 住民との集合写真 安藤さん(太田)、市に寄贈 花巻市に疎開した彫刻家で詩人の高村光太郎(1883~1956年)の新たな資料が26日、市に寄贈された。住民との交流を示す集合写真で、関係者は貴重な資料の発見を喜ぶとともに、光太郎に関する資料について新たな情報提供に期待を寄せている。...
View Article福島レポートその1 「第二楽章 男鹿和雄展―吉永小百合と語り継ぐ―」/「未来のわたしたちへ~ほんとの空~」絵画展覧会。
昨日は福島県に行っておりました。今年初の東北行でした。まずは郡山に。一昨日開幕した「第二楽章 男鹿和雄展―吉永小百合と語り継ぐ―」と「未来のわたしたちへ~ほんとの空~」絵画展覧会を拝見して参りました。状況をわかりやすくするため、昨日の『福島民報』さんの記事を引用いたします。 富岡・夜の森の桜並木など100点 男鹿さん絵画展開幕 画家男鹿和雄さんの作品展「第二楽章...
View Article〜新日本歩く道紀行百選「ふるさとの道部門」で認定〜ほんとの空が広がる道。
智恵子の故郷・二本松市で、昨日発行の「広報にほんまつ」3月号に以下の記事が載りました。 〜新日本歩く道紀行百選「ふるさとの道部門」で認定〜ほんとの空が広がる道新日本歩く道紀行百選選考委員会が選定している「新日本歩く道紀行百選ふるさとの道」に、二本松駅から霞ヶ城公園まで続く約12キロのコースが認定されました。 ふるさとの道百選には、東北からは7件、福島県からは2件が認定されました。...
View Article復興支援ドキュメント 未来への教科書~For Our Children~ #116 『特別編 ~子供たちのために~(前編)』。
今日も「ほんとの空」ネタで。テレビ放映情報です。 復興支援ドキュメント 未来への教科書 ~For Our Children~ #116 『特別編 ~子供たちのために~(前編)』BS12(トゥエルビ) 2016年3月5日(土)6:30 ~ 7:00 3月5日(土)27:00 ~ 27:30(=3/6(日)...
View Article「朗読人の四季~2016春」/「宮城愛 巡り繋がる人と歌 LIVE」。
舞台芸術系のイベントを2つご紹介します。まずは東京から朗読で。 朗読人の四季~2016春期 日 : 2016年3月16日(水)時 間 : 18:30開場 19:00開演会 場 : 江東区 深川江戸資料館小劇場 東京都江東区白河1-3-28料 金 : 2,500円(全席自由)出演/演目 : 杉山典子 高村光太郎『智恵子抄』より「僕等」「レモン哀歌」「梅酒」 他 勝田のぞみ...
View Articleプラネターリアム銀河座「智恵子抄と春空」。
昨日は、東京下町区域に出かけておりました。メインの目的は葛飾区立石のプラネターリアム銀河座さんでのプラネタリウム上映「智恵子抄と春空」の拝見でした。京成電鉄の青砥駅で下車、案内にしたがって歩くこと数分、いかにもプラネタリウムというドームのある建物が目に入り、すぐにわかりました。こちらは證願寺さんという寺院に併設されているという珍しいプラネタリウム施設です。ところが、会場は、通りから見えたいかにも、と...
View Article3.11間近。
一昨日の3月5日、葛飾区のプラネターリアム銀河座さんでのプラネタリウム上映「智恵子抄と春空」を拝見して参りましたが、そちらに着く前の話です。当日は高速バスで東京駅に出、八重洲地下街で昼食を摂りました。その後、JR東京駅の八重洲地下中央口を目指して歩いていると、こちらのイベントに出くわしました。「東北復興...
View Article「第9回声楽アンサンブルコンテスト全国大会-感動の歌声 響け、ほんとうの空に。-」。
福島から合唱イベントの情報です。 第9回声楽アンサンブルコンテスト全国大会-感動の歌声 響け、ほんとうの空に。- 平成28年3月18日(金)~21日(月・祝)福島市音楽堂大ホール 福島県福島市入江町1-1声楽アンサンブルコンテスト全国大会は、音楽を創りあげるもっとも基礎となる要素「アンサンブル」 に焦点をあてた、2名から16名の少人数編成の合唱団によるコンテストです。...
View Article「キャンパス新発見 日本女子大 建学の精神伝える講堂」。
一昨日の『日本経済新聞』さんの教育面に載った記事です。 キャンパス新発見 日本女子大 建学の精神伝える講堂 1階700席、最近まで活用 日本女子大学目白キャンパス(東京・文京)の正門をくぐると、右手に教会を思わせる木造の建物が見えてくる。成瀬仁蔵による建学の精神を今に伝える成瀬記念講堂だ。...
View Article『光雲懐古談』―「大隈綾子刀自の思い出」。
NHKさんで現在放映中の連続テレビ小説「あさが来た」。主人公・白岡あさのモデルとなった広岡浅子を始め、成澤泉こと成瀬仁蔵、田村宜こと井上秀など、光太郎智恵子と縁のあった人々が登場しています。昨日のこのブログで書きましたが、光太郎の父・光雲と縁のあった人物も既に登場しています。松坂慶子さん演じる大隈綾子です。昭和4年(1929)、萬里閣書房から刊行された『光雲懐古談』という書物があります。大正11年(...
View Article「夢を叶える町がある 女川町復幸祭2016」。
「あの日」から5年目を迎えました。「もう5年」、「まだ5年」……感じ方はそれぞれだとは思いますが、前向きに捉えたいと思います。そこで、甚大な被害を乗り越え、一歩一歩復興へと歩み続けている、宮城県女川町からの情報です。昭和6年(1931)夏、新聞『時事新報』の依頼で紀行文「三陸廻り」を書くために、光太郎は女川を含む三陸海岸一帯を約1ヶ月旅して歩きました。それを記念して、平成3年(1991)、当時の女川...
View Article