Quantcast
Channel: 高村光太郎連翹忌運営委員会のブログ
Browsing all 2242 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

発掘!歴史に秘めた恋物語「〜高村光太郎と智恵子〜決して女神でない」。

昨日、BSフジさんで放映された発掘!歴史に秘めた恋物語「〜高村光太郎と智恵子〜決して女神でない」を拝見しました。なかなかよくまとまっていました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

河北新報「戦災の記憶を歩く 戦後70年 ⑧高村山荘(花巻市) 戦意高揚に自責の念」。

仙台に本社を置く地方紙、『河北新報』さん。先週、以下の記事が載りました。先月中頃でしたが、記事を書いた記者氏から電話があり、記述のある「わが詩をよみて人死に就けり」についてレクチャーし、その際に7/26の紙面に載ると聞きました。そこで仙台在住の息子に頼んで取り寄せました。6月に当方も紹介された『朝日新聞』さんの東北版を送れ、と頼んだところ、忘れやがった抜け作の息子ですが、今回はしつこくメールしたので...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「元気な十和田市づくり市民活動支援事業 成果発表会」。

「十和田湖畔の裸婦群像(通称・乙女の像)」の立つ十和田市の広報誌、『広報とわだ』の今月号をネットで拝見していたところ、以下の記事を見つけました。「詳しくは市ホームページを……」というので、十和田市さんのサイトで検索してみたところ、詳細な開催情報が出ていました。 元気な十和田市づくり市民活動支援事業...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「生誕130年記念 中村屋サロンの画家 斎藤与里のまなざし」/ 「伝説の洋画家たち 二科100年展」報道。

それぞれ先日ご紹介した、中村屋サロン美術館企画展示「生誕130年年記念 中村屋サロンの画家 斎藤与里のまなざし」、東京都美術館「伝説の洋画家たち 二科100年展」につき、先月の『産経新聞』さんが、光太郎に触れつつ紹介しています。 斎藤与里 詩情あふれる晩年作、作風の変遷たどる...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第39回千葉県移動美術館「高村光太郎と房総の海」。

当方の住む千葉県からの展覧会情報です。 第39回千葉県移動美術館「高村光太郎と房総の海」。千葉県広報紙『ちば県民だより』より県立美術館の収蔵作品を身近な文化施設でご覧いただくための展覧会です。高村光太郎(たかむらこうたろう)の彫刻や勝浦周辺の海を描いた水彩画・版画、海を題材にした日本画・油彩画など、千葉県ゆかりの作家の作品を展示します。 日    時...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第24回女川光太郎祭。

昨日から宮城県は女川町に来ております。本日行われた第24回女川光太郎祭に参加、講演をさせていただきました。地元の皆さんや、わざわざ東京からいらした方々による光太郎詩の朗読、当会顧問・北川太一先生の講話、ギタリスト宮川菊佳氏、オペラ歌手本宮寛子さんの演奏、地元の子供たちによる和太鼓など、盛りだくさんの内容でした。一年ぶりに訪れた女川は、JR石巻線が女川駅まで復旧。さらに今回は自家用車で来ましたので、こ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

女川レポートその1 女川光太郎祭。

先ほど、2泊3日の行程を終えて、宮城県女川町から千葉の自宅兼事務所に戻りました。今回は、昨日行われた第24回女川光太郎祭についてレポートいたします。元々は昭和6年(1931)、新聞『時事新報』の依頼で三陸沿岸一帯の紀行文「三陸廻り」を書くため、光太郎が東京を発った日を記念して、永く光太郎の精神を受け継ごうと始まったイベントです。平成23年(2011)の東日本大震災で、女川光太郎の会の事務局長だった貝...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

女川レポートその2 女川石碑めぐり①。

8月9日の第24回女川光太郎祭の前後、女川町内を探訪しました。今回は、3月に常磐自動車道と仙台東部道路がつながり、自宅近くから女川に隣接する石巻まで高速道路で行けるようになったので、自家用車で行きました。そのため、多少離れた場所で、今まで訪れたことのないところにも行ってみました。まずはやはり3月に新生成ったJR石巻線女川駅。かもめをデザインしたという瀟洒な駅舎が出来ていました。向かって左側は、温泉入...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

女川レポートその3 女川石碑めぐり②。

宮城女川レポートの最終回です。8月10日、前日の第24回女川光太郎祭を終え、千葉の自宅兼事務所に戻りましたが、女川を出る前に、やはり石碑を二つ見てから発ちました。一つ目がこちら。昨年も見た「いのちの石碑」の鷲神浜地区に建てられたものです。泊めていただいた「ステイイン鈴家」さんや、女川光太郎祭会場の「きぼうのかね商店街」に近い場所に建っています。続いて、前日同様、女川港から国道398号で、西の方に。こ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

文芸同人誌『青い花』第81号。

4月2日の連翹忌にご参加いただいている詩人の宮尾壽里子様から、文芸同人誌第四次『青い花』の最新号をいただきました。ありがたや。宮尾様のエッセイ「「第59回...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

智恵子が過ごした部屋/高村山荘・高村光太郎記念館。

今週の月曜日に載った、福島の地方紙『福島民報』さんの一面コラム「あぶくま抄」です。限定公開されている二本松市の智恵子生家について言及して下さいました。 智恵子が過ごした部屋(8月10日) 〈如何[いか]なる場合に処するにも ただ一つの内なるこえ たましいに聞くことをお忘れにならないよう…〉。詩人の高村光太郎の妻智恵子が、40歳のころに書き残したとされる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

女川光太郎祭報道/「暗愚小伝」。

昨日、宮城県石巻圏の地方紙『石巻かほく』さんで、先日の第24回女川光太郎祭について報じて下さいました。 女川でしのぶ会 光太郎と戦争協力詩、文芸評論家・北川氏語る 三陸紀行で女川町を訪れた詩人・彫刻家の高村光太郎(1883~1956年)をしのぶ第24回光太郎祭(女川・光太郎の会主催)が9日、同町の仮設商店街「きぼうのかね商店街」であった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

戦後70年。

昨日は終戦記念日でした。戦後70年ということもあり、各メディアでは例年より多く、戦争について特集を組んだりしています。こうした動きが一時のことで終わらず、継続されてほしいものです。この国が二度と戦争に荷担することの無いようにするためにも。さて、それに伴い、光太郎の名も新聞各紙に引用されています。少し前には仙台に本社を置く地方紙、『河北新報』さんで「戦災の記憶を歩く 戦後70年 ⑧高村山荘(花巻市)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平塚市美術館「生誕100年記念 写真家 濱谷浩展」。

神奈川県平塚市美術館さんで開催中の企画展です。  生誕100年記念 写真家 濱谷浩展2015 年7 月18 日(土) ~ 9月6 日(日)開館時間 9:30 ~ 18:00( 入場は17:30 まで)        ※9 /1(火)以降9:30 ~ 17:00( 入場は16:30 まで) 休館日     月曜日( ただし7 /20 は開館、7/21は休館) 観覧料金 一般200(140)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第46回 日本看護学会-慢性期看護-学術集会 ほんとうの空のもとで看護を紡ぐ~生きる 支える つながる~。

福島からイベント情報です。  第46回 日本看護学会-慢性期看護-学術集会テ ー  マ  : ほんとうの空のもとで看護を紡ぐ~生きる 支える つながる~ 開催期日 ; 2015年9月2日(水曜日)・3日(木曜日) 会   場  : ビッグパレットふくしま(福島県・郡山市)主   催 : 公益社団法人 日本看護協会 主な演題内容 :...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「智恵子抄~故郷 福島への想い」。

愛知から舞台の情報です。  智恵子抄~故郷 福島への想い内  容  : 智恵子抄~故郷 福島への想い~ Part1  あわい 愛~        : 智恵子抄~故郷 福島への想い~ Part2 あわい 淡~ 開 催 日 : Part1 2015年9月2日(水)  Part2 2015年10月5日(月) 会  場  : メニコンANNEX 愛知県名古屋市中区葵三丁目21番19号 時  間  :...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

岐阜県現代陶芸美術館「超絶技巧!明治工芸の粋」。

昨年の東京三井記念美術館さんから始まり、これまで静岡佐野美術館さん、山口県立美術館さん、郡山市立美術館さん、富山県水墨美術館さんを巡回した展覧会が、岐阜で開催されます。 全国巡回6館目の開催となりますが、とりあえずこれで終了のようです。 超絶技巧! 明治工芸の粋場  所 : 岐阜県現代陶芸美術館 岐阜県多治見市東町4-2-5 期  間 :...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

国際シンポジウム「書の資料学 ~故宮から」。

東京から書道関連の学会情報です。 国際シンポジウム「書の資料学 ~故宮から」日  時 : 2015年9月12日(土)10:30~17:00 会  場 : 筑波大学東京キャンパス文京校舎134講義室(文京区大塚3-29-1)主  催 : 「書の資料学」実行委員会(代表者 菅野智明 日本学術振興会科学研究費助成事業 JSPS24320066) 共  催 : 筑波大学参加費 : 無料...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「梅弦ワンマンコンサート」。

岐阜県からの情報です。 梅弦ワンマンコンサート日 時 : 2015年9月5日(土曜日) 午後7時(開場:午後6時30分)場 所 : 岐阜県関市中池公園内 旧徳山村民家 関市塔ノ洞3855-1出 演 :  梅弦(語り人あきが日本の詩や物語を独特のリズムで読み語り、弦術師aokiが即興でギターを演奏する変則的なスタイルのユニット)料 金 : 無料問い合わせ : 関市教育委員会文化課...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

空から日本を見てみよう+ 岩手県花巻温泉/遠くへ行きたい 阿藤快「世界三大漁場 金華山沖の魚と龍神祭り」石巻~女川

テレビ放映情報です。 空から日本を見てみよう+ 岩手県花巻温泉~遠野BSジャパン 2015年8月25日(火)...

View Article
Browsing all 2242 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>