Quantcast
Channel: 高村光太郎連翹忌運営委員会のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2242

『月刊ノジュール』2019年8月号。

$
0
0
雑誌の新刊です。 

月刊ノジュール 2019年8月号

2019年7月31日 JTBパブリッシング発行 定価 815円+税

イメージ 1

目次

 大特集 今年も“楽して”愉しみたい ゆとり登山で百名山
  グラビア 富士十五景
  絶景に会える 富士十五景の 撮影スポット
  “楽ちん百名山”モデルプラン 雲の上の爽快2時間さんぽ
  西穂高岳[岐阜県・長野県] 雲上の北アルプスを満喫
  安達太良山[福島県] 『智恵子抄』の“ほんとの空”へ
  大台ヶ原[三重県・奈良県] 霧に包まれる幻想的な風景が魅力
  もっと楽しみたい百名山5 白馬・八方池/上高地/石鎚山/茶臼岳/筑波山
  山の恵みをこころゆくまで 天上温泉の隠れ宿 裏磐梯高原ホテル/和風旅館華もみじ/十勝岳温泉 湯
   元凌雲閣/穂高荘 山のホテル/上高地ルミエスタホテル/蔦温泉旅館/九重星生ホテル
  百名山・月山と羽黒山五重塔へ 出羽三山の信仰と開山伝説 鈴木正崇
 特集 祝「百舌鳥・古市古墳群」登録! 世界遺産の古墳を歩く
  グラビア 小型機に乗って上空から! 美しい古墳10景 仁徳天皇陵古墳/古市古墳群/箸墓古墳/
   五色塚古墳/造山古墳/柳本古墳群/鶯塚古墳/西都原古墳群/今城塚古墳/石舞台古墳
  世界遺産「百舌鳥・古市古墳群」へ
   百舌鳥編 日本最大・仁徳天皇陵と百舌鳥古墳群を歩く
    コラム ホントはどっち? 仁徳天皇陵古墳か大仙古墳か
   古市編 駅前から続く“古墳銀座”と古市古墳群を巡る
  対談 スソアキコ(ひとり古墳部) 誉田亜紀子(土偶女子) 女性が古墳にハマるワケ We Love古墳
  知れば知るほど深みにハマる 古墳のヒ・ミ・ツ
 他


というわけで、智恵子の故郷・二本松の安達太良山が、「智恵子抄」にからめて紹介されています(8ページ)。

イメージ 2イメージ 3

























他にも、光太郎智恵子にはふれられていないものの、上高地、裏磐梯、蔦温泉など、二人のゆかりの地二関する記事も。

昨日の『朝日新聞』さんに、大きく広告が出ています。

イメージ 4

しかし、この雑誌、正規ルートで入手しようとすると定期購読せねばならず(年8,460円だそうで)、公式サイトで調べたところ、バックナンバー購入も定期購読者に限るとのこと。そこで、闇ルートで入手しました(笑)。といっても怪しげなブローカーなどではなく、ネットオークション。便利な世の中になったものです。

今朝の時点でもまだ出品がありますし、公共図書館等で所蔵があるかも知れません。
イメージ 5


【折々のことば・光太郎】

美は力なり   短句揮毫  時期不明

今月1日にご紹介した「美しきもの満つ」、昨日ご紹介した「美ならざるなし」同様、これも光太郎が好んでよく揮毫した言葉の一つです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2242

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>