Quantcast
Channel: 高村光太郎連翹忌運営委員会のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2242

「日曜美術館 ヌードがまとうもの~英国 禁断のコレクション~」/新・BS日本のうた 五木シェフの歌声レストラン!全員参加で新鮮ソング三昧」。

$
0
0
テレビ放映情報を2本、いずれも次の日曜です。 

日曜美術館 ヌードがまとうもの~英国 禁断のコレクション~

NHK Eテレ 2018年4月22日(日)  9時00分~9時45分   再放送 4月29日(日) 20時00分~20時45分

テーマはヌード!イギリスの国立美術館・テートの所蔵作品が登場。初来日となるロダンのなまめかしい石像から、風景画家ターナーが生涯、隠し続けた作品まで続々、見参。

横浜美術館で開かれている、ヌードをテーマとした展覧会。美の象徴として、愛の表現として、内面を映し出す鏡として、芸術家たちが挑み、形とした作品がずらり。ゲストの作家・島田雅彦らが、存分にヌードを語る。19世紀末に、そのなまめかしさを激しく批判され、描き直したミレイの「ナイト・エラント」、そして若き日の留学中にその実物を見て衝撃を受けた日本画の大家・下村観山が模写した作品も登場する。

司会  小野正嗣 高橋美鈴
ゲスト 島田雅彦(作家・法政大学教授)  長谷川珠緒(横浜美術館学芸員)
出演  小尾修(洋画家) 大植真太郎(ダンサー) 森山未來(俳優・ダンサー) 平原慎太郎(ダンサー)

イメージ 4

当方も拝見して参りました、光太郎が敬愛していたロダンの「接吻」大理石像を目玉とする、横浜美術館さんで開催中の「ヌード NUDE  ―英国テート・コレクションより」展が取り上げられます。

出演される、ダンサー系のお三方は、同展の関連行事として今月5日に開催された『談ス/NUDE』公演のキャスト。おそらくその模様がVで流れるのでしょう。

イメージ 1

ちなみに4年間、同番組の司会を務められていた、俳優の井浦新さんは、3月でご卒業なさいました。制作のお手伝いをさせていただいた平成25年(2013)10月放映の「智恵子に捧げた彫刻 ~詩人・高村光太郎の実像」の回の収録でお会いしたのが昨日のようです。当時、相棒だった伊東敏恵アナは、現在、甲府放送局で放送部副部長さんにご栄転なさっています。それぞれ新天地でのご活躍を祈念いたしております。


もう1件、同じ日の夜。
 

新・BS日本のうた「五木シェフの歌声レストラン!全員参加で新鮮ソング三昧」

NHK BSプレミアム 2018年4月22日(日) 19時30分~21時00分

お料理ミュージカル!? 歌う!踊る!注目の歌手が赤丸急上昇の新曲を持ち寄ってレストランは大賑わい▽童謡誕生100年・菅原洋一の心の歌▽“待ってました!”のあの名曲

 古今東西名曲特選
「夜明けのブルース」「熊野古道」「かえりの港」 智恵子抄 「柳ヶ瀬ブルース」「夫婦舟」「X+Y=LOVE」「北へ帰ろう」「恋歌酒場」
名曲の輝き
「揺藍のうた」「赤とんぼ」「この道」
スペシャルステージ
「家へおいでよ(カモナマイハウス)」「ミネソタの卵売り」「ジャンバラヤ」「味噌汁の詩」「港町 涙町 別れ町」「契り」ほか。
司会 小松宏司
出演 一条貫太 五木ひろし 小沢あきこ 冠二郎 菅原洋一 瀬口侑希 中澤卓也 野村美菜 はやぶさ 藤原浩 松前ひろ子 水森かおり ミッツマングローブ

イメージ 2

三代目コロムビア・ローズ改め野村美菜さんの「智恵子抄」がラインナップに入っています。昭和39年(1964)、二代目コロムビア・ローズさんリリースのカバーです。平成27年(2015)には、初代コロムビア・ローズさんも加わり、お三方で歌われました森昌子さんもレパートリーになさっています。

イメージ 3


それぞれ、ぜひご覧下さい。


【折々のことば・光太郎】

この原始芸術の姿を以てわれわれの前に並べられている十余点の彫刻は、相当目を驚かす類の怪奇さを示してわれわれに迫つてくるが、よく見ていると、その怪奇さを怪奇と感じさせない芸術のデリカシーがあつてわれわれをたのしく誘いみちびく。妙に心ひかれる。

散文「現代化した原始美 土方久功彫刻個展」より 昭和28年(1953) 光太郎71歳

若い頃には、大英博物館で見たエジプト彫刻に魅せられた光太郎。この頃手がけていた最後の大作「十和田湖畔の裸婦群像(通称・乙女の像)」にも、プリミティブな美と、「デリカシー」が込められているような気がします。

土方久功(明33=1900~昭52=1977)は、東京美術学校での後輩にあたり、昭和初期から戦局が烈しくなるまで、日本統治下にあったパラオで勤務していました。帰国後、南方の民俗、風俗を題材とした彫刻を手がけています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2242

Trending Articles