選手10人で初出場の不来方(こずかた、岩手)が、参加32チーム中で一番大きな拍手を受けて入場行進した。
 旗を持って10人の先頭を切って行進した小比類巻圭汰主将(3年)は「緊張したけど楽しめた。秋と変わらず全力で楽しくプレーするのが第一。それで勝てれば自信になる。選んでもらえた感謝を忘れずにプレーしたい」と意気込んだ。
 開会式ではこの3月に不来方を卒業したばかりの竹内菜緒さん(18)が君が代を独唱した。小比類巻は「すごく歌が響いていた。一緒に選ばれたのは力になる」と話した。
 プラカードを持って、甲子園の土を踏んだ女子マネジャー越戸あかりさん(2年)は、滝沢・鵜飼小3、4年の担任が竹内さんの母親だったこともあり「世間は狭いと思った。甲子園で聞く君が代は違った」と素直な感想を口にした。
 不来方の初戦は23日の第3試合で、静岡と対戦する。

イメージ 8
イメージ 9



















部員10人(音楽部より少ないですね(笑))での出場、それから規定の変更により、初めて女子マネージャーが甲子園での練習の補助に参加ということでも話題になりました。

さらに開会式での国家独唱も、同校3年生の竹内菜緒さんが務めました。竹内さんは、センバツ大会スポンサーの毎日新聞社さん主催の全日本学生音楽コンクール全国大会声楽部門高校の部で1位だそうです。声楽アンサンブルコンテストといい、不来方高校さんっていったい何なんだ、と思って調べたところ、芸術学系音楽コースが設置されているとのことで、むべなるかなと納得しました。

野球の方は明日、1回戦だそうで、こちらもがんばってほしいものです。