「三宅裕司のふるさと探訪~こだわり田舎自慢~▽福島県二本松市の旅」/「プレミアムカフェ 名作紀行(1)寺山修司(2)石川啄木(3)高村光太郎」。
テレビ放映情報です。 三宅裕司のふるさと探訪~こだわり田舎自慢~▽福島県二本松市の旅BS日テレ 2018年3月6日(火)...
View Article知恩院 春のライトアップ2018。
毎年恒例となっています、京の都に春の訪れを告げるイベントです。 知恩院 春のライトアップ2018期 間 : 2018年3月9日(金)~18日(日)拝観時間 : 18時00分~21時30分(21時受付終了)場 所 : 浄土宗 総本山知恩院(京都市東山区林下町400 ) 三門周辺、友禅苑、女坂、宝佛殿 拝 観 料 : 大人 500円 小中学生 300円【主な見どころ】友禅苑...
View Article山根基世の朗読指導者養成講座 やまねこ朗読発表会。
元NHKさんの看板アナウンサーであられた山根基世さん、現在はフリーだそうですが、その山根さんのご指導による朗読講座受講生の方々の発表会です。 山根基世の朗読指導者養成講座 やまねこ朗読発表会期 日 : 2018年3月10日(土・土曜クラス)・11日(日・日曜クラス)時 間 : 13:30~16:00会 場 : 日本出版クラブ会館 3階「鳳凰の間」 東京都新宿区袋町6料 金...
View Article平成30年度埼玉県公立高等学校入学者選抜国語。
今月一日に行われた、平成30年度埼玉県公立高等学校入学者選抜の国語の問題文に、光雲・光太郎父子が登場しました。ちなみに昨年は群馬県の社会の問題に光雲が出題されています。いきなりの大問1、文学的文章の長文読解問題で、出典は一昨年、集英社さんから刊行された原田マハさん著『リーチ先生』です。明治41年(1908)、イギリス留学中の光太郎と知り合い、その影響もあって日本への憧れが昂じ、来日した英国人陶芸家の...
View Article新聞各紙から。
ぽつりぽつりと、新聞各紙で光太郎の名が。それぞれそれ一つをネタにブログ記事にするのはきついなと思っていましたら、たまってしまいました。まずは先月28日の『神戸新聞』さん。 「今度は支える立場に」 大学へ進む高3生の目標 瑛太の部屋の扉には、英語の詩が貼ってある。詩人・高村光太郎の代表作の英訳で、職員が手書きして贈ったエールだ。 〈僕の前に道はない/僕の後ろに道は出来る〉...
View Article女川町関連テレビ放映情報。
次の日曜日が3.11ということで、各種メディアが東日本大震災特集を組んでいます。甚大な被害を受けた被災地の一つ、光太郎が昭和6年(1931)に『時事新報』の依頼で紀行文執筆のために訪れ、それを記念する文学碑が建てられ、そして「女川光太郎祭」を毎年開いて下さっている宮城県女川町関連のテレビ放映をご紹介します。 3.11震災特番 2018(仮)地上波フジテレビ 2018年3月11日(日)...
View Article埼玉杉戸町レポート。
このブログ、なるべく早くご紹介したい件を先にしています。イベントやテレビ放映情報等は時宜を見て、早すぎず遅すぎぬ時期に。新刊情報、新聞雑誌で光太郎智恵子光雲の名が出た場合などもなるべく直後に、という感じで。逆に速報性の必要ない件は後回しにすることがありまして、今回の件がまさにそうです。ひと月ほど前、埼玉の大宮で大学時代の同窓会があって参加して参りました。大宮ですと、公共交通機関の場合、夜9時過ぎには...
View Article秋田県小坂町立総合博物館郷土館企画展「平成29年度新収蔵資料展」。
秋田から企画展情報です。 平成29年度新収蔵資料展期 日 : 2018年3月11日(日)~5月20日(日)会 場 : 小坂町立総合博物館郷土館 秋田県鹿角郡小坂町小坂字中前田48-1時 間 : 9:00~17:00休 館 日 : 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)料 金 : 無料 今年度も町内外を問わず、多くの資料を寄贈いただきました。誠にありがとうございました。...
View Article『岩手日報』 風土計/『西日本新聞』 春秋。
地方紙二紙、岩手の『岩手日報』さんと、福岡の『西日本新聞』さんが、相次いでそれぞれの一面コラムで光太郎智恵子と光雲に触れて下さっています。まずは『岩手日報』さん。 風土計 2018・3・1...
View Article『日本経済新聞』 私の履歴書 山折哲雄。
著名人の出生から連載時までの半生を描いた、日本経済新聞の人気コラム「私の履歴書」。今月は宗教学者の山折哲雄氏です。氏ご自身は昭和6年(1931)、米国桑港のご出身ですが、お母様のご実家が岩手花巻の中心部にある専念寺さんという寺院で、戦時中には花巻に疎開、旧制花巻中学(現・花巻北高校さん)に通われていたとのこと。そして昭和20年(1945)8月10日の花巻空襲。一昨日掲載の第7回、昨日掲載の第8回で、...
View Article第29回 21世紀日本歌曲の潮流。
ちょうど今日は3.11。「阿多多羅山(あたたらやま)の山の上に 毎日出てゐる青い空」(「あどけない話」 昭和3年=1928)を思い浮かべながら書いています。で、演奏会情報です。 第29回 21世紀日本歌曲の潮流期 日 : 2018年3月16日(金)会 場 : すみだトリフォニーホール 小ホール 墨田区錦糸1-2-3時 間 : 18:30開場 19:00開演料 金 :...
View Article『日本経済新聞』 私の履歴書 山折哲雄(その2)。
日本経済新聞の人気コラム「私の履歴書」。今月は宗教学者の山折哲雄氏で、先週7日(水)、8日(木)掲載分で、昭和20年(1945)8月10日(実に終戦5日前です)の花巻空襲について書かれ、その中で、光太郎についても触れられていました。その後、10日(土)、11日(日)掲載分で、何と、やはり花巻で、既に郊外旧太田村の山小屋に逼塞していた光太郎と遭遇されたご体験が記されていました。光太郎、肉屋で買い物をし...
View Article神奈川近代文学館特別展「生誕140年 与謝野晶子展 こよひ逢ふ人みなうつくしき」他。
まずは、今週末から始まる企画展情報です。 特別展「生誕140年 与謝野晶子展 こよひ逢ふ人みなうつくしき」期 日 : 2018年3月17日(土)~5月13日(日)会 場 : 神奈川近代文学館第2・3展示室 横浜市中区山手町110 港の見える丘公園内時 間 : 午前9時30分~午後5時(入館は4時30分まで)料 金 : 一般600円(400円)...
View Article中村稔『高村光太郎論』。
新刊情報です。 高村光太郎論2018年4月1日 中村稔著 青土社 定価2,800円+税日本近代芸術の扉を開いた巨人の生涯に迫る西欧留学体験、『智恵子抄』には描かれなかった智恵子との壮絶な愛、太平洋戦争とその後の独居生活…。その魂の軌跡をとおして生涯と作品に迫る、画期的にして、決定的な高村光太郎論。目次第一章 西欧体験第二章 疾風怒濤期――「寂寥」まで第三章 『智恵子抄』の時代(その前期)第四章...
View Article深沢竜一氏訃報。
『岩手日報』さんに、彫刻家・深沢竜一氏の訃報が出ました。 深沢 龍一氏ふかざわ・りゅういち=画家の故深沢省三・紅子夫妻の長男) 10日午後8時12分、肺炎のため都内の病院で死去、93歳。東京都出身。自宅は東京都練馬区南田中。葬儀・告別式は家族らのみで行う。喪主は妻トシさん。...
View Article都内レポート 荒川区立第一日暮里小学校/第29回 21世紀日本歌曲の潮流。
2日続けて都内に出ておりました。まず一昨日、光太郎の母校である荒川区立第一日暮里小学校さんへ。この春卒業の6年生に、ゲストティーチャーとして光太郎の話をさせていただきました。同校では代々6年生が、「先輩...
View Article伊集院静『文字に美はありや。』。
新刊情報です。 文字に美はありや。2018年1月12日 伊集院静著 文藝春秋 定価1,600円+税文字に美しい、美しくないということが本当にあるのだろうか、というきわめて個人的な疑問から歴代の名筆、名蹟をたどっていくものである。(本文より)歴史上の偉大な人物たちは、どのような文字を書いてきたのか。...
View Article内田康夫氏訃報。
ミステリー作家の内田康夫さんの訃報が出ました。 内田康夫さん死去、83歳=推理作家、浅見光彦シリーズ 名探偵「浅見光彦」シリーズで知られる作家の内田康夫(うちだ・やすお)さんが13日、敗血症のため東京都内で死去した。...
View Article